titration
2014/06/21

資格=qualificationだな。
capacity(適合できる)
competency
credential(仕事・任務などの遂行に必要な)〔通例credentials〕
entitlement(人が行うまたは受け取る)
hat
licentiate(専門職や教授職の)
qualification

気が利く
real hip
【形】
sensible
smart
thoughtful(人や行動が)
よく気が利く
【形】
considerate(人の気持ち・感情を常に考慮して)

天文学的な
【形】
astronomical

Mechanical philosophy
人間機械論、メカニカルフィロソフィーだって。

secant
【名】
《数学》〔曲線の〕割線◆ある曲線を2カ所以上で横切る直線。◆【略】sec
《数学》〔円の〕割線◆円の中心からある円弧の一方の端を通り、円弧のもう一方の端の接線と交わる点までの直線。◆【略】sec
《数学》正割◆三角比における余弦(cosine)の逆数、または円の割線がその円の半径に対する割合。◆【略】sec

しわしわにする
【他動】
prune(指などを)〔水に漬かり過ぎた場合など。〕
しわしわになった手の指
a pruned finger(長時間の入浴・水泳などで)〔通例、pruned fingers〕

crumpled
【形】
〔つぶされて〕しわくちゃの、〔服が脱ぎ捨てられて〕くしゃくしゃの
〔動物の角が〕らせん状にねじれた

for the time being
差し当たり(は)、当分(の間)◆【略】FTTB

Time(時間)、Place(場所)、Occasion(場合。Opportunityと使われることもある)の頭文字をとって、「時と場所、場合に応じた方法・態度・服装等の使い分け」を意味する和製英語。この概念の発案者は「VAN」ブランドの創始者・石津謙介である。

I will pass on XXXX

logistic thing = Admin thingよりちょっといいかも

成績=scoreだね。
academic results(学生の)
batting average
learning result
performance
record(活動の)〔【参考】track record〕
result
score
showing
a track record(より厳密な過去の記録がある)

学年=GradeでOK
academic year(学校の授業が行われる)
form(イングランドの中等教育課程の)
grade
scholastic year
school year(学校の授業が行われる)
year

移動
ambulation
ambulatory movement
displacement
hopping
locomotion
migration《化》(電気分解中のイオンの / 分子内の電子の)
migration《生物》(胎児の細胞の)
move
movement(軍隊などの)
passage(異なる場所への)
pullout
range(広い範囲の)
redeployment(部隊・労働者・施設などの)
remotion
removal
remove
shifting
transfer(人や物の)
transferal(人や物の場所の)
transference(人や物の場所の)
transferral(人や物の場所の)
translation(位置・地位・領域などの)
transmigration
travel(光や音の)
traveling

移動=ambulatory movementかな

Diode-pumped solid-state laser

Detailed Work
steady hand
震えない手、動きがしっかりした手
dexterous hands

titration
【名】
《化》滴定◆試薬を溶液にゆっくり滴下し、溶液の変化で溶液中の溶質濃度を測定する。変化の終点は、pH、指示薬、導電率、吸光度などで判定する。例えば中和滴定では、pHが急に変化する。

sophomore
2014/02/10

dexterous
音節dex・ter・ous 発音記号/dekst?r?s, ‐tr?s/
【形容詞】
1a(手先の)器用な; 上手な.



悔しい
deeply regret
feel frustrated

【形】
frustrated
frustrating
mortifying



悔しい
deeply regret
feel frustrated

【形】
frustrated
frustrating
mortifying



sophomore
【名】
〈米〉〔高校・大学の〕2年生{ねんせい}、〔大学の〕2回生、〔3年制高校などの〕1年生
〈米〉〔経験などが〕2年目{ねんめ}の人
【形】
〈米〉〔高校{こうこう}・大学{だいがく}の〕2年生{ねんせい}の


1年生
annuus
doolie
first [1st] grader
a first year(高校・大学などの)
first-year student
fresher〈英〉
freshman〈米〉(大学・4年制高校などの)〔3年制高校の1年生(4年制高校の2年生に当たる)はsophomoreと呼ぶことが多い。◆【無性語】first-year student ; first year〕
frosh〈米話〉(高校・大学などの)


3年生
junior〈米〉(高校や大学の)
a junior student〈米〉(大学・4年制高校などの)



4年生
first classman〔米陸軍士官学校の〕
fourth [4th] grader
fourth-year student
senior〈米〉(大学・4年制高校などの)

freshman -> sophomore -> junior -> senior



まひ
paralysis
stroke(日射病などの突然の)
torpor《医》

【連結】
-plegia《医》
まひさせる
【他動】
benumb
cauterize(感情や道徳心を)
numb
stall
stupefy
torpify
【形】
numbing(身体を)
stupefacient(感覚を)
torporific(知覚を)
まひさせること
paralyzation〔【動】paralyze〕


雨だれ石をうがつ
ルーマニアでは小さい力でも協力し合えば大きなものを打ち破れる。
日本では小さい努力も積もれば大きな成果となる、で


ロジック屋は見えるところを見る。ファクト屋は見えないところを見る。

there must be several directions



ファイナルファンタジーの、経験値上昇、レベルアップ、魔法を覚えてジョブ変更、という手立ては非常に日本的だ。
資格取得に人が走るのもその流れだろう。
一方キリスト教的なところは良くも悪くも個が確立しているのでそれはない。
力をつけて、なんて表現は独特。



相関係数 r
coefficient of correlation《統計》
coefficient of partial correlation
correlation coefficient
correlation factor
cross-correlation coefficient

osculating circle
接触円
osculating ellipse
接触楕円
osculating orbit
接触軌道
osculating plane
接触平面



「共感」(Empathy)と「同情」(Sympathy)


extrapolate
【他動】
〔未知の事柄を既知の事柄から〕推定する
《数学》外挿する


おどける はgoofying around かな。
act the (part of) clown
clown around
fool around [about]
play the fool
try to be funny

【自動】
fool〔【用法】fool around〕
(人)の前でおどける
act goofy around



自分がなぜ生きているか、という答えを探している。
エンジニアはこうは問わない。



citationされない論文には二種類あって、レベルの低すぎる論文と、レベルの高すぎる論文。

腹割って話せる人としか時間を使わないよ、ってこと?


研究評価はしようがないというメディアラボのスタイルは価値問題は棚上げする、という意思の表示なので、ある意味思考停止→衰退へと向かうだろう。
それでまわるのはアカデミアに残ろうという人が少ないく、またカネになるから=価値だ、と勘違い。
カネになる=価値、ではない。


がん細胞患部は、PHが低い。


旅とは基本的にInputだが、能動な行為なので自ずと考え始める。

視野の広さ
breadth of vision


「生きている」ということ
くいっぷと

先週、懐かしい名前を、突如友人のツイートで目にした。
長尾健太郎とな
何があったのかと思い少しググってみたところ、長尾健太郎さんが、先月お亡くなりなったということがわかった。31歳だった。持病との16年間に渡る闘病生活の末とのことだ。

長尾健太郎。

彼をどの時期に知っていたかで、人は彼のことを「神童」とも「天才」とも「未来を嘱望された若手数学者」とも形容する。ただ一環しているのは、彼の頭脳力と、それに劣らない人格に対する尊敬と敬愛だろう。

実は筆者も、二度だけ彼にお会いしたことがある。いや、正確には一度見かけたことがあり、その後一度だけ言葉を交わしたことがある。

最初に見かけたのは、数学オリンピックの春合宿[1]だった。もちろん僕は春合宿に選抜されているわけがなく、無理を言って春合宿を見学[2]させてもらいにいったのだ。当時ぼくは数学オタクだったので、「大学への数学」(という数学オタク中高生向けの雑誌がある)で名前だけ知っていた「著名人」たちが目の前にいて、ドキドキしたのを覚えている。長尾さんは、そんな「著名人」たちの一人だった。

それから数か月して、ピーターフランクルさん[3]が、中学生向けに土曜日に数学とジャグリングを教えるという試みをはじめた。何回目かの時に、たまたま長尾さんがピーターさんを訪問していたので、挨拶をしようとしたところ、向こうから声をかけてきてくださった。

「あ、君、春合宿の時に来てた…」

春合宿の講義に潜り込んでいた中一のガキのことなんぞ覚えてないと思っていたぼくは、長尾さんの記憶力に感心、感動してしまった。夕方帰宅して真っ先に母親に、「ねー今日長尾健太郎に会った」と、興奮冷めやらぬ間に報告したことを覚えている。ぼくの人生と、長尾さんの人生が唯一交差した日だった。

そして、すでに交差した二つの非平行な直線のように、その後ぼくたちの人生はどんどん離れていった。

長尾さんが東大から京大、名大と数学者の階段を上る一方、僕はいつしかアメリカに住むようになり、気がついたら数学者の道も諦めていた。それでも季節の変わり目、自分の人生の節目には、「長尾さんは今何をしてるんだろう」と思い、ググったり、共通の友人と飯を食う時に近況を聞いたりして、彼の人生の大小の変化を知っては、勝手に喜んでいた。一種の追っかけだったのかもしれない。

しかしそれももう終わりだ。これから先、何度その名前をググっても、彼の簡素なウェブページをチェックしても、何も新しいニュースはないだろう。彼の人生は、すでに幕を閉じたのだ。

今ぼくが感じているのは、今年のあたまaaronswが自殺した時にも感じた悲しみに近い。ぼくが長尾さんと過ごした時間は、ほんの数時間だし、aaronswに至っては、一度だって会ったことがない。それでも心には大きな穴があいていて、そこをゴォーッと暗鬱としたものが流れるのだ。

こういう時、ぼくは「生きている」ということのオントロジー的な強烈さを思い知る。例え一度の会ったことがない人でも、たとえ今後会うことがないかもしれない人でも、その人が生きていて、活動し続けているというだけで、人は、?少なくともぼくは?安堵するのだ。そして、その人が、長尾さんやaaronswのように敬愛する人間であれば、彼らが存在し続けることが人類にもたらす正の影響のようなものを、微笑ましく思い、心の中が温かくなるのだ。

だが死はそれを否定する。「生きている」という認識を真っ向から否定する。残酷なほどまでにはっきりと否定する。そしてぼくは非常に初歩的で哀しい推論を強いられることになる。

もう彼らとぼくの年齢差は一定ではないこと。

彼らはもう意識を持っていないこと。

ひょっとしたらいつか(また)会えるんじゃないかという淡い願いは二度と叶わないこと。

人類は多分、彼らの生前に比べてちょっとザンネンなこと。

そして、そういう悲しみを感じるたびに、陳腐と言われるかもしれないが、想いを改める。自分のまわりの生きている人たちとの有限な時間を大切にしようと。

長尾健太郎さん、ご冥福をお祈りいたします。



convict
【名】
〔有罪宣告を受けた〕囚人{しゅうじん}、受刑者{じゅけいしゃ}
【他動】
〔裁判所が〕〜に有罪判決{ゆうざい はんけつ}を出す[下す]、〜に有罪{ゆうざい}を宣告{せんこく}する、〜を有罪{ゆうざい}と宣告{せんこく}する◆【対】acquit
・The man was convicted on charges of fraud. : その男は詐欺で有罪判決を受けた。
・If they were arrested, they weren't prosecuted. If prosecuted, they weren't convicted. : 逮捕されたとしても告訴されなかったし、告訴されたとしても有罪にならなかったのだ。


To get PVC to release its chemicals you need to get it close to its flash point which is above 300C. Water won't get that hot. Besides to make PVC tubing they injection mold it, which means the PVC is in liquid form at around 260C and it's still fine.
PVC causes no issue when in contact with water, in fact most of our city water pipes are PVC so you drink water out of them :) just don't burn it that's all
PVC when burnt produces HCl, Hydrogen Chloride gas which when gets into the moisture in your respiratory system makes hydrochloric acid which irritates and burns the tissue. That is bad enough but it also generates phosgene which does not have any initial effect. However, many hours after exposure phosgene causes a build up of fluid in the lungs and can be nastily fatal.


Phosgene by the way was used in WWII as a chemical weapon of the nazis. So it reacts with the moisture naturally in the air. You can cut it but i think you need to have a very good ventilation system set up on the laser to exhaust all the gasses you produce. Be careful with that stuff!



舐める
lick

なめる
take a lick
【他動】
suck(キャンディーなどを口の中で)
なめること
lick
licking


resent
【他動】
〔人や侮辱{ぶじょく}などを〕不快{ふかい}に[腹立{ふくりゅう}たしく]思う
レベル6、発音rizent、カナリゼント、変化《動》resents | resenting | resented、分節re・sent
resent a new face
新入り{しんいり}を快く思わない
resent an insult
無礼{ぶれい}な振る舞い[侮辱的{ぶじょくてき}な言葉{ことば}]に腹を立てる
resent being called a fool
ばかと呼ばれて[呼ばわりされて]立腹{りっぷく}[憤慨{ふんがい}]する



12月25日がイエスの誕生日だというのは、聖書のどこにも書いてない。
サンタクロースは高々200年程度の歴史


婉曲的な
nice-Nelly(表現が)
【形】
euphemistic(言葉・表現が)〔【略】euph.〕
婉曲的な表現
nice-Nellyism
婉曲的に
【副】
euphemistically
婉曲的表現
code word(直接的な表現を避けるための)
〜の婉曲的な表現
veiled reference to
〜を婉曲的に言う
tell ~ in a roundabout way



tangent
【名】
《数学》接線{せっせん}、接平面{せつへいめん}
《数学》正接{せいせつ}、タンジェント◆【略】tan
〔議論{ぎろん}などの突然{とつぜん}の〕逸脱{いつだつ}、脱線{だっせん}
〔測量{そくりょう}の測線{そくせん}の〕直線区間{ちょくせん くかん}
《音楽》〔クラビコードなどの〕タンジェント◆弦をたたいて音を出すための小さな棒状の金属片。
【形】
《数学》接線{せっせん}の、接平面{せつへいめん}の
《数学》正接{せいせつ}の、タンジェントの
〔一点{いってん}で〕接した、〔接触{せっしょく}しているが〕交差{こうさ}しない
〔話題{わだい}などが〕ずれた、無関係{むかんけい}の

transducer
【名】
トランスデューサー、変換器、振動子{しんどうし}、送受波器◆【略】XDCR


comprise
【他動】
〔全体が部分として〜を〕包む、包含{ほうがん}する
〔部分〕から成る
レベル7、発音k?mpraiz、カナコンプライズ、変化《動》comprises | comprising | comprised、分節com・prise
comprise __ chapters
_章から成る
comprise __ members
_名のメンバーから成る


integrity
【名】
誠実{せいじつ}、正直{しょうじき}、高潔{こうけつ}、品位{ひんい}
完全{かんぜん}(な状態{じょうたい})、完全性{かんぜんせい}、全体性{ぜんたいせい}
《コ》インテグリティ◆システムや信号の整合性を意味する。

がん幹部はPHが低い

管理する
keep tabs on(物事の状態・状況を)
take the wheel

【他動】
administer(経営的に)
boss(職場で部下を)
control〈文〉(会社の財務を)
guard(出入り口を)
handle(人を)
manage(会社などを)
regulate(機器などを調整して〜を)
run
superintend(組織や地域などを)
supervise(仕事や行為などを)
tame(天然資源などを)
work

circumspect
【形】
慎重{しんちょう}な、熟慮{じゅくりょ}した、注意深い{ちゅういぶかい}、用意周到{ようい しゅうとう}な、用心深い

agile
【形】
敏しょうな、素早い、機敏{きびん}な、身のこなしの軽い、しなやかな、機動的{きどうてき}な、鋭敏{えいびん}な、いきいきした、活気{かっき}のある、頭の切れる、頭の回転{かいてん}の速い
・The agile monkeys swung through the trees. : 敏しょうな猿たちは木々の間を飛び移った。


不等式
inequality《数学》
inequality expression
inequation

particle fraction
粒子画分
particle volume fraction
粒子体積率
particle fractionation
粒子分別
volume fraction of particles
粒子体積(分)率

truncation
【名】
先を切ること、切り取られた先、切り捨て、打切り
truncation error
《数学》打ち切り誤差、切り捨て誤差


電車は列になって走る。
シートを丸めて注射器で注射、その後Deployという線は案外いいかも。

衰退
decadence

cogent
説得力のある

IN SOFTWARE ENGINEERING AND COMPUTER SYSTEMS


thrust
【名】
強く[グイッと]押す[突く・突き刺す]こと、突き
猛攻、猛襲、襲撃、突撃、攻勢
言葉で鋭く突くこと、鋭い批評、酷評、皮肉、当てこすり
推進(力)、前進、推力
要旨、要点、主眼、目的
《地学》衝上断層
【他動】
強く押す、(ぐいと)押し付ける、押しやる、突っ込む、突き出す
・He thrust the newspaper into my hand. : 彼は私の手に新聞を押し付けた。
・The man thrust her back into chair : 男は彼女を椅子に押し戻しました。
突き刺す、刺通する


stagnant
【形】
〔水・空気などが〕流れない
〔水などが〕よどんで悪臭を放つ
〔経済などが〕停滞気味の、活気のない、不景気な、発達のない

作品
author(ある作家の)
creation(芸術家や発明家の)
effort(努力の結果の)
facture
handiwork
opus〈ラテン語〉(ある作曲家の一連の)〔opus nnのように(nnは番号)作品番号とともに用いられる。◆【略】op. ; OP.〕
output
piece(美術・音楽・文学などの)
a piece of work
production(文学・芸術・学問の / 映画・舞台・TVなどの)
work
workmanship

obtuse
【形】
〔知能・知覚などが〕鈍感な、鈍い
尖っていない、鈍角の、なまくらな
《植物》〔葉先が〕鈍頭の

Can handle 15A, 100V, but power supply transform the Watt. So can handle 5V 20A or so. no problem. 400W power supply should be fine.

身体能力
body's ability
physical ability
physical performance

liaison
【名】
連絡、連絡係、連絡窓口、通信、つなぎ、密通


接線
edge(二つの平面が交わる)
line of tangency
tangent《数学》
tangent line〔【略】TL〕
tangential line

三角柱
triangle pole
triangular prism


例えば、「了解です」、楽しみにしています、、
という言葉は日本語としては間違っていると聞いた。
了解です、が間違っているから使ってはいけない、というのが我々がなされてきた教育だが、
我々の常識から見て符合すると実感できた場合、ルールのほうこそ間違っていると捉えるのがおそらく世界のスタンダードで、中長期的には成長に寄与するのだろう。

【他動】
chaperon
guard(囚人などを / 出入り口を)
monitor
observe
overlook
oversee(人や仕事を)
overwatch
scan《電》(空域をレーダーで)
supervise(仕事や行為などを)
surveil〔【語源】surveillanceからの逆成。〕
surveille〔【語源】surveillanceからの逆成。〕
track(レーダーで飛行機などを)

サベイルズ、モニターズ

stigmatic
【名】
聖痕のある人
【形】
不名誉な、聖痕のある
《植物》柱頭の
《カトリック》聖痕のある

セルフアセンブリ、マイクロスケールで紐を結べればいいね。

please welcome XXX on stage.

refrain
【1自動】
(差し)控える、自制する、こらえる、やめる


biomimetic 生体模倣の

biomimetic fabrication

proposition
【名】
〔示された〕提案、提議、建議
〔述べられた〕意見、判断
〈話〉〔直面すべき〕課題、問題、仕事
〈話〉人間、やつ
・With ball in hand, he is a different proposition altogether. : ボールを手にするとあいつは全く別の人間になる。
〈話〉〔性的な〕誘い、モーション
《数学》定理、公理
《哲・論》命題◆平叙文が表す意味。
《法律》〔法律改正の〕修正案

extendable
【形】
延長できる、拡張できる、可変長の


駆け引き
bargain
dicker(政治的な)
game〈話〉(試合に似た)〔試合と同じような緊張感があり、規則に従って行われるもの。political gameやspace gameなどが含まれる。〕
gamesmanship(ゲーム・競技などの)
maneuvering(目的を達成するための)
play(あるものを得ようとする)
politics
warfare(相手の力を弱める)


Pale Goldenrod (web color) (Hex: #EEE8AA) (RGB: 238, 232, 170)

epidermal
【形】
表皮性の

要領の悪いやつ
tactless person
要領の悪さ
tactlessness

obligation
【名】
〔慣習・協定・契約などから生じる〕義務(感)、責任、拘束

実験装置
experiment device
experiment system
experimental apparatus
experimental arrangement
laboratory equipmen

trapezoid
【名】
〈米〉台形

intraocular
【形】
眼球内の

(人)の足元を見る
see ~ coming(高い料金をとるために)
take unfair advantage of

articulate
【形】
発話できる、話す能力がある
〔言葉が〕はっきり発音された、歯切れが良い
〔意味や内容が〕はっきりと伝わる、明瞭な
〔人が〕はきはきと話す、雄弁な
《動物》関節がある、関節接合の
【自動】
言葉を発する
はっきりと話す
【他動】
〔言葉を〕はっきりと発音する
〔音声を〕発する、調音する◆発声器官を使って言語音を出すこと。
〔考えを〕はっきりと[明確に]話す[述べる]
〜を統合する、〜を一つにまとめる
《動物》〜を関節接合する

shabby
【形】
使い古した、ぼろぼろの
ぼろを着た、〔身なりが〕みすぼらしい、〔行為などが〕卑しい
粗末な

prejudice
【名】
〔不確かな情報による〕先入観◆相手に好意的でない意見を指すことが多い。
〔人種や宗教などに対する〕偏見、嫌悪感◆合理的な判断に基づかないものを指す。
《法律》不利益、損害
【他動】
(人)に先入観[偏見]を抱かせる
〜に損害をもたらす、毀損する、(権利を)害する

偏見。prewjudice

keep an eye on.
anが入る



その人を評価するか、その人のアウトプットを評価するか。
例えばミウラ折りを評価する人がいたとしよう。
三浦さん以前にそれを折った人が見つかった時点で崩れるものか。
小林秀雄を評価するのか、その作品を評価するのか。
シェークスピアが好きなのか、その作品が好きなのか。
作品が好きだった場合、それが盗作だとわかった時点で崩れるものになる。

絵画もその作者がわかった時点で値段が跳ね上がる、なんてことはよくある。
作品のみを評価するのならそれはないだろう。
クラシックのCDも、指揮者が有名人な音源だと分かった時点で売りだされる、なんてことはよくある。
みな結局、アウトプットだけ見る、なんてことはしないのだ。

Existenciality:
he principle of evidential existentiality in Philosophy is a principle that explains and gives value to the existence of entities.

Universality:



YOUとMEを知る必要がある。
YOU:DemandとTrend.
ME:InheritedとAcquired.



アメリカ人は価値に敏感。マイノリティ問題があるから。
ヨーロッパ人は価値の問題に敏感。

それを世界と呼ばないのなら別の名で呼んだっていい。Neutralとか。

☆☆
それは最適解は導出され得ないことが先に証明された命題を解こうとする本質的な難しさ


ボストンはアメリカ社会までの距離が絶望なまでに遠い
そこにアメリカはないが、世界はある。
世界は人々の認識の総体。
そこに世界はないが、ローカルはある


intellectualism (left) vs voluntariyism (right)


学者の能力=induction + analogy
Outputの時間的非線形性が強いため、ペーパーテストでは能力を問えない



椅子を作るにはどうすればいいか。
テーブルを作り、そこに座ればいい。
我々はAssumptionの世界に行きている。
ファンデルワールス力以外はAssumptionといってもいい。
朝起きてから席につくまで何回考えたか。

矮小化する
【他動】
trivialize


ungraceful
【形】
優美でない、見苦しい、ぎごちない
ungracefully
【副】
ぶざまに、見苦しく
ungracefulness
【名】
ぶざまな[見苦しい]こと


procrastination
【名】
ぐずぐず延ばすこと、引き延ばし、先送り、遅延、優柔不断
・Procrastination is the thief of time. : 《諺》思い立ったが吉日

reciprocal
【名】
《数学》逆数

If I can do 1 hard thing per week, and 1 fun thing per week, then I declare victory

encroach
【自動】
侵入する、侵害する
・Roaches will encroach wherever there is food. : ゴキブリは食べ物のあるところ、どこでも侵入してくる。
レベル12、発音enkrout?、カナインクロウチ、エンクロウチ、変化《動》encroaches | encroaching | encroached、分節en・croach
encroach on
【句動】
〔人の権利・領域などを〕侵害する
・You have a bad habit of encroaching on people's personal space. : 他人の個人的領域にまで口を出すのは、あなたの悪い癖です。
〔人の時間などを〕不当に奪う
・Studying has encroached on television time. : 勉強のせいでテレビの時間が奪われた。


adherability
【名】
付着性
adhere
【自動】
付着する、粘着する、接着する
〔信念や規則などに対して〕忠実である、支持する
〔計画や約束などに対して〕着実に実行する、決心を変えない、固執する

unmitigated
【形】
和らげられない、緩和されていない、純然たる、紛れもない、全くの

翔べ 空高く
2013/07/26
☆which is real god, temperature or friction?
温度も摩擦も信じれが彼がいる、の世界であるが、温度のほうがうまく動いている。



物理量、という時はphysical property



fraternity
【名】
〈米〉男子学生の社交クラブ、友愛会
兄弟関係、同業者仲間



ファミリーファミリーと聞こえはいいが、友人の誕生日など全然無関心だったりする。
ファミリーとフレンドの間の乖離がすごい。


anisotropic
【形】
異方性の


reciprocal
【名】
《数学》逆数【形】
相互関係を表す、お互いの、相互の、相互交換の
・A reciprocal arrangement would be very much appreciated. : 御社も同様の措置を取ってくだされば幸いです。
お返しの、代償の、返礼の、報いの
《文法》相互関係を表す
《船》反転の、逆進の
《コ》〔オープンソースなどのライセンスが〕互恵的な、伝播性のある、コピーレフトの◆「自由に二次利用して良いが、ただし条件として、利用の成果(二次的著作物)についてはオリジナル同様、第三者に自由に利用させること」という形式の使用許諾。◆【参考】permissive


透磁率
magnetic permeability《物理》
permeability

Nu: Aïda - Triomfmars, Giuseppe Verdi


rectify
【他動】
〔誤りなどを〕正す、修正する、矯正する、改正する
〔違反などを〕是正する
《電》整流する
《化》精留する

整流素子



arithmetic
【名】
算数、計算、算術、勘定
計算能力
算術書、算数の本[教科書・論文]


数学
math〈米話〉
mathematics
number-crunching(高校課程の)


算数arithmeticと数学mathematicsを分けるのは欧米からの輸入学問だからだね。




intriguing
【形】
興味[好奇心]をそそる[かき立てる]、興味ある、魅力的な、面白い、不思議な



反比例して
inversely proportional [proportionate] to



お茶を濁す,avoid the main issue,dodge the subject

広辞苑には49の語句が採録

口承 口誦 工匠 工商 工廠 公相 公称 公娼 公証 公傷 巧匠 巧笑 甲匠 交床 交渉 交鈔 交睫 好尚 考証 行省 行粧 行障 行賞 厚相 厚賞 咬傷 哄笑 後章 後証 洪鐘 紅晶 校章 降将 高声 高姓 高尚 高承 高昌 高商 高唱 高蹤 黄鐘 康正 鉱床 綱掌 講頌 講誦 ?翔



router
【1名】
物を送る経路[道筋]を決める人、発送係
《コ》ルーター◆データの送信経路を決定する装置。アメリカ英語では「ラウター」と発音。
ある経路で送られるもの、配送物、発送物


cornerstone problem
ここでは「考える」と「問題を解く」の違いが露骨に現れる.

人と同じ意見をいう
8割同じ意見をいう人よりも9割言う人のほうが正解の割合が高い→できるやつ
になるのと,
9割同じ事を言う→普通
という構造を実感できるか.

アメリカに10年住んでいても,つるむ仲間は日本人,付き合う恋人も日本人,アメリカ地域社会にはとことん入っていくすべもなく,利害が相反するような関係の友達なんかいません,というタイプと,
ヨーロッパに3年住んだが,持てない日本人男性像に苦しみながらも外国人と恋をし,価値観の違いに苦しんだ末に失恋,希望をなくして帰国したような人では経験の深度が違うのは当たり前.

人生観に対する違いに苦しんだか.

ヨーロッパ人の感覚から言うと,
成功者=どこかでずるをした人というイメージを持っているというから面白い.
タオイズムとの相容れなさがこのような所で露呈する.価値の問題.


教科書的な
【形】
schoolbook
textbook
textbookish
教科書的な症状
textbook symptom
教科書的定義
textbook definition
〜の教科書的事例となる
become textbook examples of

..is the texbookishly correct


dodge
【名】
〔責任回避や金もうけのための〕巧妙な方策[手口・ごまかし]
素早く身をかわす[よける・避ける・逃れる]こと
〈英俗〉仕事、商売
【自動】
〔捕まえられたり打たれたりしないよう〕素早く身をかわす
言い逃れる、曖昧なことを言う、はぐらかす
【他動】
〔一撃を身をかわして〕素早くよける
〔嫌なことを〕巧妙に避ける[逃れる]
・Lawmakers have got to stop dodging their responsibility. : 議員たちはその責任を避けることをやめなければいけない。
〔写真の一部を〕覆い焼きする◆印画の過程で光量を減らし、その部分を明るくすること。
《相撲》〜をいなす



covenant
【名】
〔拘束力のある〕約束、盟約、合意、協定
《法律》〔正式な〕捺印証書
《法律》〔契約書の〕条項、特約
〔聖書における神とイスラエル人との〕契約
《the Covenant》〔17世紀スコットランドの〕国民盟約◆【同】the National Covenant


rule out
【句動】
無視する、除外する、排除する
・Let's not rule out the possibility he is just lost. : 彼は道に迷っているだけだという可能性もあるから頑張ろう。
・The police have ruled out nobody as suspect. : 警察は容疑者として誰も特定していない[考慮からはずしていない]。
〔実行などを〕不可能にする、妨げる



rule the nation

【他動】
統治する、支配する、牛耳る
裁定する、判決する
線を引く
抑制する
指導する、指図する、規定する

外国語取得問題には2段階あって,
はじめは「言語は(比較的浅い話題の)コミュニケートの手段という段階」: しゃべれる〜当たり障りの無い話題でコミュニケートが取れる〜異性を口説けるという段階.
次が「言語は世界を見るフレームという段階」: 手段としての語学には問題ないのだが,心のコミュニケートに差異を感じる,しかもそれが言葉というフレームを通して見る世界観の違いに起因するという事実に苦悶するという段階で,決して満足の行くレベルには到達しない.


☆常識とは変わるもの
百年前は女性ってお化粧してたんでしょ?はははー



worship
【名】
《宗教》〔神に対する〕崇拝、賛美
《宗教》〔儀式としての〕礼拝、祈り
〔人や思想などに対する〕敬愛、崇敬
《Worship》〈英〉〔敬称の〕閣下◆市長や判事などに対して、Your 〜やHis 〜で用いる



astray
【副】
道に迷って、道を間違えて、方向を見失って
〔人間として進むべき〕道を外れて
レベル9、発音?strei、カナアストレイ、分節a・stray
go astray
〔主として物が〕コースから外れる、行方不明になる
・The missile went astray and had to be destroyed. : ミサイルはコースから外れたので、破壊されなければならなかった。
・The package went astray. : 小包は行方不明になった。
正道を踏み外す、堕落する、邪道に陥る
・Without clear moral guidance, the boys will likely go astray. : 明確な道徳的指導をしないと、少年は道を踏み外しやすい。
・He started hanging around with some bad friends and went astray. : 彼は悪友と付き合い始めて堕落しました。


go astray


哲学的ゾンビ問題を,ローレベルの認知でやると僕の研究になる.


--------------------------------------------------------------------------------
信頼性
authenticity
authority
credibility
dependability
reliability
reliable nature
reliableness
trustworthiness



アサンプションの本質的な難しさはシンボルグラウンディングの話だな.椅子と机の違い

お茶を濁す,avoid the main issue,dodge the subject



outrage
【名】
激怒、激しい憤り
・There was outrage in his voice. : 彼の口調には怒りが含まれていた。
〔激しい〕暴力、暴動
・Following separatist outrages, the Sri Lankan president vowed to wipe out terrorism. : 分離独立勢力の暴動を受け、スリランカ大統領はテロリズムの一掃を宣言しました。
〔社会規範などの〕侵害、違反
〔嘆かわしい〕侮辱、辱め
【他動】
〜を激怒させる、憤慨させる
・"Man! He was so outraged by a stray dog in his yard just now!!" "Oh yeah! He hates dogs more than anything!" : 「うっわー!庭に入った野良犬のこと、あいつ今すっげー怒ってたよな」「そりゃそうだろうよ。あいつは犬が何よりも嫌いだからさ」
〔人を激しく〕攻撃する、侵害する


落書き
graffiti〔【用法】語源的にはイタリア語graffitoの複数形。英語では単数扱いされることが多い。〕
graffito〈イタリア語〉
scrawl
scribble



symmetric asymmetric
CSの人たちにとっては,asymmetricのほうがHigherLevel.
ところがEngineeringの人にとっては,SymmetricのほうがHigherLevel.
手で折ればAsymmetricになるにきまってるから.

secular
【名】
《カトリック》教区司祭◆【同】secular clergy
〔聖職者に対して〕平信徒、(世)俗人
【形】
〔来世や死後の世界ではなく〕この世に関する、現世的な
宗教的でない、非宗教的な、宗教に関係ない

secularism
【名】
世俗主義

u・nit・ize (yn-tz)
tr.v. u・nit・ized, u・nit・iz・ing, u・nit・iz・es
1. To separate, classify, or package in discrete units.
2. To make or transform into a single unit.

unitization


剛体
rigid body


散乱させる
【他動】
scatter《物理》(粒子などを)



誘電率
dielectric constant
electric permittivity
permittivity





信者
behaver
believer
sheep
votary


brass
【名】
真ちゅう、黄銅


火葬
committal(死者の)
cremation
pyre
火葬されようとしている遺体
body being cremated
火葬する
【他動】
cremate


wordをひとつずつ一文字として読み取りながら読めば読みやすいのではないか.


may be worth applying


pedagogical
【形】
教育(学)の、教育上の、教育(学)的な

欲は
desire, ambition, greed を内容によって使い分ける.
統一的な単語を持たないというのは結構ショックだ.



ニュースに関しては差が外に出てくる.
規模ではなく,差の規模がおおきいもの.
気をつけなければやられる.



形見
bequest
keepsake〔例えば、自分の結婚式を挙げた会場のパンフレットなど、飾るほどのないものも含まれる。〕
memento
remembrance
remembrance token


☆ヨーロッパにおいては婚姻やボーイフレンドガールフレンドの有無を隠すのは無礼.
日本で言うと年齢を述べないのは無礼,というローカルルールに近いのかも.

theorize
2013/05/08
理論化する
【他動】

theorize


vicinity
【名】
近所、近辺、付近
近接、近いこと
・Mercury is hotter than the Earth because of its vicinity to the sun. : 水星は太陽に近いことから地球よりも熱い。
近い度合い[程度]
・The deficit this year would be in the vicinity of five million dollars. : 今年の赤字はおよそ500万ドルになるだろう。
レベル12、発音visínəti、カナビシニティー、変化《複》vicinities、分節vi・cin・i・ty
vicinity map
周辺案内図
vicinity of the accident site
事故現場周辺
vicinity of the upper limit
天井圏



distance
【名】
〔2カ所の間の〕距離{きょり}、間隔{かんかく}、隔たり
遠距離{えんきょり}、離れた場所{ばしょ}
〔ある行為{こうい}に必要{ひつよう}な〕近さ
〔競技{きょうぎ}の走るべき〕距離{きょり}
〔態度{たいど}などの〕疎遠{そえん}なこと、よそよそしさ
〔土地{とち}などの〕広がり、広々{ひろびろ}とした空間{くうかん}
〔二つの出来事{できごと}の間の〕間隔{かんかく}、期間{きかん}
〔競馬{けいば}の〕20馬身以上{ばしん いじょう}の大差{たいさ}
〈古〉身分{みぶん}の違い
〔意見{いけん}や信念{しんねん}の〕溝、食い違い
〔進歩{しんぽ}の〕度合い{どあい}、程度{ていど}
《数学》距離{きょり}
【他動】
〔人を〜から〕遠ざけさせる、距離{きょり}を置かせる◆【用法】目的語には再帰代名詞を取る。
・Don't distance yourself. : 人事みたいに言わないでよ。
〜を遠くに置く、〜を遠ざける
〜を追い越す、〔競馬{けいば}で〜に〕20馬身以上{ばしん いじょう}で勝つ


don't distance yourself



恨み
animosity
bad blood
bitterness
enmity
grudge
hard feelings
ill blood
ill will
malice
rancor(長く続く根深い)
resentment(人や侮辱などに対する鬱積した)
score
spite
venom

resentmentかな.


dex・ter・ous
/?dekst(?)r?s/
Adjective
Demonstrating neat skill, esp. with the hands.
Mentally adroit; clever.





400メートルハードル・メダリストの為末大さんのツイートも、ほぼ同じ趣旨に思えます。


すごいと言われたいという思いは挑戦者の時には挑戦を繰り返させるけれど、チャンピオンになってからは守りに入りがちになる。期待されていない時には人は簡単にリスクを取れるけれど、期待され注目される中でリスクを取るのは怖い。




先週のテロ事件で殉職されたショーンコーレル氏の追悼式がキャンパス内で執り行われている.
ようやく封鎖がとけ一般に開放されたCopleyを通り過ぎて向かった大学.
式典で牧師が,
彼と再会するまでの,in the mean timeといった.
われわれの今,ここ,は,
in the mean timeにしか過ぎないんだろうか.
ほんとうにtemporaryな,いま.



☆価値の問題に敏感かどうか.
人間の存在条件そのものというのが,理性的であればここではないどこかがある,そこではないどこかがある,いつになっても幸せになれない.
チンパンジーはいつもハッピー.絶望もしなければ希望もしない.

ビッグバンで時間も空間も始まった.
それ以前に時間はなかったけど,概念としてはなにかが存在する.


宗教の最大の関心事は世界はなぜ存在するのか.

科学的合理性は宗教と矛盾するか

存在論

ロマン主義

僕達がどんなに幸せでも幸せになれないが,存在条件そのもの

社会は価値をシェアしなくては成り立たない.

不正義でもいいのか.
不正義を許す社会に生きていいのか.

価値のセットが継承されなくなってきている.

僕達の存在条件そのものと,僕達の世界の与えられ方が完全に結びついている



先駆者
ancestor
avant-courier〈フランス語〉
forerunner
the grandaddy
groundbreaker
harbinger
herald
morning star〔比喩的〕
pathfinder
pioneer(研究や開発などの)
poster boy〔女性の場合はposter girl〕
precursor
trailblazer
vanguard(文化や活動の)
vaunt-courier
vaward


odds are against
2013/04/21
prohibitive
【形】
〔行為などを〕禁止{きんし}する(ための)
〔購入{こうにゅう}できないほどに値段{ねだん}が〕高額{こうがく}に設定{せってい}された、ひどく高い、法外{ほうがい}な
〔人が競争相手やライバルの競争心をなくさせるほどに〕勝利する可能性が高い

分が悪い
have a disadvantage
not stand much of a chance
odds are against

odds are against:いいね!オッズアーアゲインスト

implication
【名】
含み、言外{げんがい}の意味{いみ}、意味あい、暗示{あんじ}、含蓄{がんちく}、含意{がんい}
・Many people fail to understand the implications of this Japanese word. : この日本語の言外の意味を理解できていない人が多い。
密接{みっせつ}な関係{かんけい}、かかわり合い、連座{れんざ}
〔物事から〕推測[予期・予想]されること[結果]、引き起こされるであろう結果[影響]◆複数形で
・What are the implications? : それでどういうことになる?
《implications》関連事項{かんれん じこう}


comply
【自動】
〔要求{ようきゅう}・命令{めいれい}・規則{きそく}・仕様{しよう}・規格{きかく}などに〕従う、応じる◆【類】obey, follow
レベル8、発音kəmpla'i、カナコンプライ、変化《動》complies | complying | complied、分節com・ply








wage
【名】
〔労働者に支払う〕賃金{ちんぎん}、時間給{じかんきゅう}
応報{おうほう}、報い
【他動】
〔戦争・反対運動などを〕行う、遂行{すいこう}する



peel the copper off


custody
【名】
〔大事な物の〕保管{ほかん}、管理{かんり}
〔人の〕保護{ほご}、監督{かんとく}
・She is petitioning to regain custody. : 彼女は再び保護を得ることを正式に申し出ている。
〔親が離婚・別居・死去した後の〕子どもの養育権{よういくけん}、親権{しんけん}、後見{こうけん}
監禁{かんきん}、拘留{こうりゅう}、拘置{こうち}、身柄{みがら}の確保{かくほ}、留置{りゅうち}
・Three people were in custody. : 3人が拘留中だった。





かみはイルノカ

紙幣価値的な絶対的なものと,神という絶対的なもの.
アメリカはこの二つ


アメリカの非日常の演出はやはり劇場型なんだよね.
教会ですらそうだ.
限界はある.


英泉 Eisen


x-acto

adolescence
2013/04/05


expedition
【名】
〔集団{しゅうだん}による目的{もくてき}を持った〕遠征{えんせい}、調査{ちょうさ}[探検{たんけん}]旅行{りょこう}
遠征隊{えんせい たい}、探検隊{たんけんたい}
〔楽しみのための〕小旅行{しょう りょこう}、遠足{えんそく}
〔あることをするときの〕素早{すばや}さ、迅速{じんそく}さ



revelation 啓示 illuminationとも.enlightmentとも.
【名】
〔隠れているものを〕見せること◆【動】reveal
明らかになること、暴露{ばくろ}、口外{こうがい}、発覚{はっかく}、摘発{てきはつ}
暴露{ばくろ}されたこと[もの]、驚くべき新事実{しん じじつ}、意外{いがい}な新事実{しん じじつ}、実態{じったい}、実情{じつじょう}、現況{げんきょう}
啓示{けいじ}、黙示{もくし}、お告げ、天啓{てんけい}
・She had a revelation that her mission in life was to care for the poor. : 彼女は自分の人生の使命は貧者の世話をすることだという啓示を受けた。
・Suddenly he had a revelation about how to solve the problem. : 彼は突如、いかに問題を解決すべきかについて啓示を受けた。
《the Revelation》《聖書》ヨハネの黙示録{もくしろく}◆【略】Rev.◆【同】The Book of Revelation



exteroceptive
【形】
《生物》外受容{がい じゅよう}の
exteroceptive input
外来性入力{がいらい せい にゅうりょく}


repartee
【名】
気の利いた応答{おうとう}、機知{きち}に富んだ答え
当意即妙{とうい そくみょう}の会話{かいわ}[やりとり]
〔会話{かいわ}の〕機知{きち}、ウイット
発音re`pərti'ː、変化《複》repartees、分節rep・ar・tee
repartition
【名】
割り当て{わりあて}、分配{ぶんぱい}、配分{はいぶん}
〔以前{いぜん}と異なる方法{ほうほう}による〕再区分{さい くぶん}、再分割{さい ぶんかつ}
・The sliding wall makes a repartition of the room possible. : その可動間仕切りを使えば部屋の区分を変えることができる。
《コ》〔ハードディスクの〕再パーティション
【他動】
〜を再区分{くぶん}[分割{ぶんかつ}]する


viability
【名】
〔計画{けいかく}などの〕実行可能性{じっこう かのうせい}◆【形】viable
生存能力





intimate
【1名】
親友{しんゆう}
【2他動】
〜を暗に知らせる、暗示{あんじ}する、ほのめかす
〈文〉〜を公言{こうげん}する、〜を宣言{せんげん}する
【形】
〔興味{きょうみ}などが一致{いっち}して人との関係{かんけい}が〕親しい、親密{しんみつ}な
〔性的{せいてき}な〕関係{かんけい}を持った、懇ろになった◆婉曲表現として用いられる。◆【注意】性的関係を連想させる場合がある。◆米国では通例、性的な関係の婉曲表現として、男女の間柄についてのみ使われる。
・We used to be very intimate. : 私たちは以前とても深いお付き合いをしてました。
〔場所{ばしょ}などが〕くつろげる、隠れ家のような
〔個人{こじん}の〕私的{してき}な、公にできない
〔物事{ものごと}の〕深奥{しんおう}の、本質{ほんしつ}にかかわる
〔知識{ちしき}などが〕徹底的{てってい てき}な、細部{さいぶ}まで詳しい
〔衣類{いるい}が〕体にじかに着る、肌に直接触れる


仮死状態
クマムシ,粘菌,海苔

プランクトン
plankton《動物》〔動物プランクトンはzooplankton、植物プランクトンはphytoplankton。〕
plankton(カタカナ発音)

photosynthesis

volvox

Diatom





緑藻
green alga《植物》
緑藻クラミドモナス
Chlamydomonas reinhardtii
緑藻綱
Chlorophyceae《植物》
カサノリ属の緑藻
acetabularia《植物》
黄緑藻
yellow-green alga《植物》
黄緑藻綱
Xanthophyceae〔藻類〕
緑藻類
frog spit《植物》
green algae〔green algaの複数形〕
green seaweed



扉を開けたその先で

Michael,
Mike,
Alesandra,
Roberto,
Kanako,
Margarita

James



要はフォトレジストを使うかどうか

plaque




responsible
【形】
〔人が行為などの〕責任{せきにん}がある[を負うべき]
・I'm not responsible for whatever happens. : 何が起きても責任は持てません。
〔地位・仕事などが〕責任{せきにん}の重い、重要{じゅうよう}な
〔人が〕信用{しんよう}のおける、信頼{しんらい}できる
〔不都合{ふつごう}の〕原因{げんいん}である、張本人{ちょうほんにん}である
〔人が自分{じぶん}の行為{こうい}の〕責任{せきにん}を負える、責任能力{せきにん のうりょく}がある
〔しっかりした〕判断{はんだん}[思考{しこう}]に基づいた
〔借金{しゃっきん}の〕支払能力{しはらい のうりょく}がある
〔義務{ぎむ}の〕実行能力{じっこう のうりょく}がある



青春
adolescence〔思春期(puberty)から成人期(adulthood)までの過渡期。〕
blossom of youth
jeunesse〈フランス語〉
prime
青春の
【形】
vernal〈文〉

adolescence だな


ヨーロッパは人を見る
アメリカは業績を見る.

これは決して切り離せない.
なぜなら我々がポジションをアプライするときはその人をいいか悪いかで判断するからだ.

二人のCandidateがいて,一人はMaterialScienceからきたIFの高いジャーナルがたくさんある人.
もう一人はRobotics出身.

どっちを選ぶ.

結局どう生きるかのはなし.
畢竟生きるとはどういうことか.

ヨーロッパの文脈においてはそれは
自分という表現を漕ぎ続けること.

全部とは言わないがアメリカや日本に於いてはかなりにおいて
どの消費を選択するか,になりつつある.

消費の反対はなにか.
生産,ではなくて,表現になるのか.

と思った.

このまえ話していてふと気づいたのは,
我々は何を消費しているんだろう,と.

物?情報?サービス?

おそらくそうじゃなくて,きっと価値そのものを消費しているんだよ.
だから価値を耐えず創りだしていかなくちゃいけないんだ.
だからアメリカはイノベーションなんだ.

ヨーロッパを表現重視型というならば,アメリカは価値重視型か.

ヨーロッパにももちろん価値はある.ただしそれは各個人に立脚している.
ピカソがいて,ゴッホがいる.
値段はつかない.

アメリカは紙幣価値という絶対的なものの影響から,
価値が個人から離れて普遍に存在できるという信仰が強い.

要は価値が,普遍に存在できるという信仰か,個人に根付くと信仰するかの違いでは.





午後3時にシャガールとヤリに行くんでしょ.





日本人Isolation問題は,ロボティクスとマテリアルサイエンスのDiscrepancy問題と近い.
分野が違うからCitationしない,というのはやはりある.
日本だから,日本語だから,というのは,やはりまずい.




何のために生きているのか.

Roboyのオープニングの演劇.
どうしようもなくしょぼく,
どんどん人が会場から抜けていった.
VIPイベントだから専門家が多くいるのに,
その人達にロボットの哲学を問おうとする初期設定のミス.
しょうがないな〜って.
しかし,そう言いながら,
そこの人たちは輝いていた.

Bielの小さな演劇場.
いつもお気に入りの席に,街一番の夫婦が腰掛ける.
ちいさなシンフォニーが奏でる,
どこか物足りない音色.
でも人が輝いていた.

生きるとはどういうことか.
自分という表現を漕ぎ続けること.
そしてそれは表現だから,決して万人受けしない.
万人受けするのは表現とは言わない.
コカ・コーラ.


bristle
2013/03/15


海外生活者は,二年目までは,違いを身に持って実感する,でいい.
ああ,こっちの人はあまり時間として働かないんだな,を肌で感じるだけで許される.
しかし3年目以降は自分で答えを出さなくては行けず,それまでとは根本的に違う.
その視点がひとというものを理解するのに飛躍的に効果がある気がする.


無難にやり過ごそうとしていることなんてわかっているんだよね.

物分かりの良い人にはなってほしくない.
ぶつかっていってほしい.



死生観



アイザックアシモフ is anyone there? 生命と非生命のあいだ


lame
【1形】
〔怪我・衰弱などが原因で〕正常{せいじょう}に歩けない、足[脚]の不自由{ふじゆう}な、歩行{ほこう}が困難{こんなん}な◆「lameは差別的表現なので、physically disabledなどを用いるべきだ」と主張する人があるので使用に注意。
〔説明・言い訳などが〕説得力{せっとくりょく}のない、下手{へた}な、まずい、見え透いた
・Cut the lame excuses. ; That's the lamest excuse I've ever heard. : 見え透いた言い訳はやめろ。
・That's a pretty lame idea. : それは、まずいアイデアだ。
〔背中などが〕凝って痛い
〈米俗〉〔人が〕時代遅れ{じだいおくれ}の


pathetic
【形】
痛ましい、哀れな、哀れを誘う、(惨め過ぎて)見ていられない、感傷的{かんしょうてき}な
・She's pathetic. Is she really my daughter? : あの子ったら情けないわ。ほんとに私の娘なのかしら。
〈話〉〔哀れなほど〕不十分{ふじゅうぶん}な、不満足{ふまんぞく}な



bristle
櫛の毛.ぶりすとる.


Any feedback is welcome on what are fundamentally missing in the paper.


こちらで研究って,
ワクワクはするんだけどドキドキはしないんだよなあ,なんて考えながら,
それはロボティクス一般に関してそうなのかもと思い直す.
チューリヒにいた頃のラボはよかったな.
なんもなかったけど,いつもドキドキしていた気がする.


H先生との話の中で出てきた,
そこに真理があるかどうか,が答えだと思った.
結局自分の中で,これが真理だと思えてなかったのだと気づいた.
気をつけたいのは,アメリカの文脈において,普遍へ翔べなくなった自分がいるのか,
対象に引きづられている自分がいるからなのか,注意したい.
とにかく研究のもう一つの路線はそこを起点に走らせたい.





世界を旅するから視野がひるがるのではなく、
視野を広げられるような人が世界も旅するのではないか。



custody
【名】
〔大事な物の〕保管{ほかん}、管理{かんり}
〔人の〕保護{ほご}、監督{かんとく}
・She is petitioning to regain custody. : 彼女は再び保護を得ることを正式に申し出ている。
〔親が離婚・別居・死去した後の〕子どもの養育権{よういくけん}、親権{しんけん}、後見{こうけん}
監禁{かんきん}、拘留{こうりゅう}、拘置{こうち}、身柄{みがら}の確保{かくほ}、留置{りゅうち}
・Three people were in custody. : 3人が拘留中だった。


compelling
【形】
説得力のある
強制的{きょうせいてき}な、従わざるを得ない、抵抗し難い、抑えきれない、やむにやまれない、やむを得ない、切実{せつじつ}な



道化
clownery
funny man [guy]
harlequin
harlequinade
道化と田舎者
The Buffoon and the Countryman〔【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)〕 全文表示
道化は、道具も助手も連れずに一人舞台に姿を現した。
The Buffoon appeared alone upon the platform, without any apparatus or confederates,〔【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)〕 全文表示




道化は言われるままにマントを脱いだ。
When that was done〔【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)〕 全文表示
道化を演じる
play antics
道化を演じること
clowning(ピエロなどの)



per capita
【副】
〈ラテン語〉一人当{ひとりあ}たり、一人{ひとり}につき、頭割り{あたまわり}で
〈ラテン語〉一人当たりの、頭割りの
・The per capita income in Japan is quite high across the board. : 日本では国民一人当たりの所得が、全体として極めて高い。


〜を抽象化する
【他動】
abstract




FoldingとDeploymentのカップリングを初めて可能にするのがセミリジットな折紙とかなのかもしれない.



procrastination
【名】
ぐずぐず延ばすこと、引き延ばし、先送り{さきおくり}、遅延、優柔不断
・Procrastination is the thief of time. : 《諺》思い立ったが吉日。
procrastination excuse
《a 〜》〔仕事{しごと}・勉強{べんきょう}などの〕先延ばしの口実{こうじつ}
procrastination mode
ぐずぐず引き延ばそうとする状態{じょうたい}






ラジオを聞きながら.
クリスマスソングを聞こうかとふと思い,そんな時期はとっくに過ぎたと気づく.
去年も早かったなあと.
もう1月も終わりだ.
2月はもっと早いだろう.
そんなこんなで2013年もあっという間に通り過ぎていくんだろう.

人生観っておそらく人それぞれで,
でもきっと大きくいつくかに分類できて,
一つはきっと,自分の与えられた時間を大きな文脈の一部分として捉えていて,
前後があって,
後ろのために自分の生を使おうとしている人たちで,
そんな人は素晴らしいなと思う.
はかなくも.

自分の成長にばかり意識がいっても,
どんなに学習して達観できても,
時間はやってくる.
そして死んだら後に残らない.
壮大な時間の浪費だ.
これだけ学習して.

だから下に回す.
それは正しいよね.
でもその下もまた下に回すことしかできない.
時間的に長く続けば目的は達成なのだろうか.

sophistic
2013/01/20

- a is parallel and equidirectional to b
- a is parallel and antidirectional/counterdirectional <- ayasii




deploy
【自動】
配置{はいち}に就く、分散{ぶんさん}する、展開{てんかい}する
【他動】
〔軍隊{ぐんたい}などを〕配備{はいび}[配置{はいち}・展開{てんかい}]する、〔布陣{ふじん}を〕敷く



2nd order というのは,二桁と訳す.



☆透明の物質だって?そんなの迷信さ.


☆結局人間理性と感性が半分半分.感性を磨け.
脱原発の話は理性対感性の戦いで,理性が勝ちつつあるんだよね.
でも成熟した社会は感性が輝ける社会なんだな.



☆アートは結局その人の評価なんだな.
だから画の横には本人の名前が必要.
おなじ人が描いたものでも値段が違うじゃないかというかもしれないが,一番高いのは本人を買うこと.
それができなければその本人の切れ端をかうことになり,それが値段.画の.
研究論文には実はその一面があり,名前をとっても価値が落ちない系のものと,落ちる系のものがある.
本人のドグマが頻繁に変わったり真逆に走ったりするものは評価されない.



strain
【1名】
ピンと張ること、緊張{きんちょう}(感)、精神的緊張{せいしん てき きんちょう}、緊張{きんちょう}の色
〔使い過ぎによって〕体の一部{いちぶ}を痛めること
負担{ふたん}、重圧{じゅうあつ}、試練{しれん}
身体{からだ}に負担{ふたん}のかかる作業{さぎょう}[運動{うんどう}]、過労{かろう}
歪{ひず}み、変形{へんけい}、しわ寄せ
口調{くちょう}、話し方{はなしかた}、話しぶり、調子{ちょうし}、書きぶり、文体{ぶんたい}、旋律{せんりつ}
【1自動】
引っ張る
神経{しんけい}をピリピリさせる
懸命{けんめい}に努力{どりょく}する、全力{ぜんりょく}を尽す、力む
歪{ひず}む、曲がる
漉される、裏ごしされる
【1他動】
〔ひも・ロープ・針金{はりがね}・網などを〕ピンと張る
〔神経{しんけい}を〕ピンと張る、研ぎ澄ます、緊張{きんちょう}させる
〔筋肉{きんにく}を〕ピンと張る、〔身体{からだ}の一部{いちぶ}などを〕酷使{こくし}する
〔物を〕ひずませる、変形{へんけい}させる
〔体の一部{いちぶ}を〕使い過ぎて痛める[損傷{そんしょう}する・悪くする]
〜の筋を違える、〜を捻挫{ねんざ}する
〜に負担{ふたん}をかける、〜を精神的{せいしんてき}に参らせる
〜を濾す、裏ごしする
【2名】
種族{しゅぞく}、血統{けっとう}、家系{かけい}
《遺伝》菌株{きんかぶ}、型
〔ウイルスの〕株
気質{きしつ}、素質{そしつ}、傾向{けいこう}
☆折紙にかんして,Origamiだけ日本語にするというのは津波に関してTsunamiだけ日本語にするのと同じで,日本人だけ余計な先入観を引きずりやすい.

先入観
bias(公平な判断を妨げる)
parti pris〈フランス語〉
perceptual cues
preconceived idea
preconceived notion
preconceived opinions


中国人のなかで、日本で言う億万長者は、1億人以上(日本の全人口と同等)居ると言われています。

☆でも中国全体で見ると・・というやつがいるが,なぜそのように平均値へ落としたがるのか.意味が無い.
陸海空すべての戦闘で負けた方が,いやあ平均値だと上だったんですが,やつら古い戦車使わなかったんですよ,って言えばいいのか.
インド人インドネシア人パキスタン人と僕であるときこういう話題になった.
実家にメイドが何十人いたか.
億万長者が1億人いる国の人が海外旅行するのと,それより少ない国の人が同国に旅行し,さてどちらがリッチかなんてわかりきっている.
平均値へ降りるクセのある人は世界と戦っていないことの証左.心配しなくても平均値以下の人達の存在なんて語っても意味ない.

アメリカの家電屋で,日本製品のトップ100と,中国製のトップ100で製品を比較し,中国製のほうが同じ価格では質が良いとしよう.
「うーん,平均値ではうちのほうが植えなんだけどなあ,中国はレベルの低い商品は海外に輸出しないんだよなあ」なんて本当に意味が無い.



こじつけ
gloss
perversion
sophism
sophistic
こじつけた話
far-fetched story
こじつけて本当のことだと言う
stretch the truth
こじつけに思える
seem like a stretch
こじつけの
【形】
far-fetched〔【直訳】遠くから持ってきた〕
forced(説明・解釈などが)
labored
sophistic
violent

sophistic story, far-fetched story





The mountain fold is indicated by dash-dotted line while the valley fold
is denoted by dashed line.


pleat
【名】
〔スカートなどの〕ひだ、プリーツ
【他動】
〜にひだ[プリーツ]を付ける



hull
【名】
《海事》船こく、船殻{せんかく}、ハル、船体{せんたい}◆エンジン、マスト、上部構造物を除いた構造体。
〔ロケットや宇宙船{うちゅうせん}などの〕外殻構造{がいかく こうぞう}
《植物》〔種子{しゅし}などの〕外皮{がいひ}、殻、さや
《植物》〔イチゴなどの〕へた
【他動】
〜の外皮{がいひ}を取る、へたを取る[取り除く]

intimidate
2012/11/26

ユダヤ・キリスト教文明
Judeo-Christian civilization



taoism道教


悟る
achieve enlightenment
become enlightened
have an epiphany
take a hint(謎・人の意図などを)

achieve enlightenmentだな.



tuck
【1名】
押し込む[しまい込む]こと、押し込んだ[しまい込んだ]もの
〔服の〕タック、縫い襞、飾り襞
《海事》タック◆船底の外板がまとめられる船尾の下部。
〔体操競技{たいそう きょうぎ}などの姿勢{しせい}の〕タック、抱え込み◆膝{ひざ}を折り曲げてももを胸に付けた姿勢。
〈英〉菓子{かし}、ケーキ
【1自動】
すぼまる、合わさる
【1他動】
〔衣服などの裾{すそ}を〕押し込む
〔人を寝具{しんぐ}などで〕くるむ
〜を隠す、ねじ込む
・He tucked the money into his pocket. : 彼は自分のポケットに金をしまい込んだ。
〜を縫い込む、挟む、つまむ
〔袖などを〕まくり上げる
【2名】
〔太鼓{たいこ}などの〕タンという音



consolidate
【自動】
固まる、強固{きょうこ}になる
合同{ごうどう}する、合併{がっぺい}する、統合{とうごう}する
【他動】
〜を強固{きょうこ}にする、強化{きょうか}する、確固{かっこ}たるものとする
〜を合併{がっぺい}する、合併整理{がっぺい せいり}する、整備{せいび}する、統一{とういつ}する、集約{しゅうやく}する、確立{かくりつ}する、一元管理{いちげん かんり}する


prudent
【形】
〔実務{じつむ}に関して〕分別{ふんべつ}がある、良識的{りょうしき てき}な
将来{しょうらい}に備えた、倹約{けんやく}する
〔自分{じぶん}の行動{こうどう}に関して〕用心深い{ようじんぶかい}、用意周到{よう い しゅうとう}な

intimately
【副】
親密{しんみつ}に


affirm
【自動】
《法律》〔下級審{かきゅうしん}の判決{はんけつ}を〕支持{しじ}する
《法律》〔宣誓{せんせい}しないで〕証言{しょうげん}する、陳述{ちんじゅつ}する
【他動】
〜を支持{しじ}する、〜に賛同{さんどう}する
〔〜が本当{ほんとう}であることを〕認める、確認{かくにん}する


legitimate
【形】
合法{ごうほう}の、合法的{ごうほうてき}な、適法{てきほう}の
・Many crime syndicates are claiming themselves to be legitimate business entities. : 多くの暴力団は、自らを合法企業体であると主張している。
合理的{ごうりてき}な、論理的{ろんりてき}な、筋の通った
・That's a legitimate question. : それはもっともな[当然の]疑問です。
・His concern was legitimate. : 彼の懸念はもっともでした。
〔君主などが〕正統{せいとう}の、正系{せいけい}の
〔子どもが〕嫡出{ちゃくしゅつ}の


obligation
【名】
〔慣習・協定・契約などから生じる〕義務(感){ぎむ(かん)}、責任{せきにん}、拘束{こうそく}
恩義{おんぎ}、義理{ぎり}
債券{さいけん}、債務{さいむ}、負担{ふたん}
社会{しゃかい}のおきて◆複数形で


2011年11月現在、日本のパスポートを所持した日本国民は、アメリカも含めて世界182地域(内、ビザ免除の国は149)の国と地域にビザなしもしくは到着時のビザ取得(アライバルビザ)で入国することが可能であります。


integrity
【名】
誠実{せいじつ}、正直{しょうじき}、高潔{こうけつ}、品位{ひんい}
完全{かんぜん}(な状態{じょうたい})、完全性{かんぜんせい}、全体性{ぜんたいせい}
《コ》インテグリティ◆システムや信号の整合性を意味する。



日本家電のKYぶりは見ていて苦しかった


domicile
音節dom・i・cile 発音記号/d?m?s??l|d??m‐/
【名詞】【可算名詞】
1住まい,家.
2【法律, 法学】 住所.
用例
one's domicile of choice [origin] 寄留[本籍]地.
【動詞】 【他動詞】
〈人を〉定住させる 《★しばしば受身で用いる》.
用例
Where are you domiciled? どちらに住所を定めていますか.



紅葉
autumn
autumn [autumnal] tints
autumn color
autumn color of leaves
autumn leaves
autumnal leaf coloration
autumnal leaves
crimson foliage
fall foliage

Foliageフォーリエッジだな.


生きることとは,自分という表現を漕ぎ続けること


apprentice
【名】
〔職人{しょくにん}などの〕徒弟{とてい}、年季奉公人{ねんき ほうこうにん}
実習生{じっしゅう せい}、見習い{みならい}
初心者{しょしんしゃ}、初学者




whose order of magnitude is three times smaller than that of...
the nergy of interaction increases by 3 orders of magnitude when the height increases by 1 order of magnitude..


☆仏教徒数とキリスト教徒数を比較して,こちらのほうが偉い,っていうのと同じレベルの乱暴さである.


☆結局人を知るという方向と,世を知るという方向の二軸が個人個人に必要なんだよね.

☆エモーションのレイヤーについて
「いやー海外にいると日本の米が恋しくなるよねー」
「えっ私メキシカンだけで十分にやっていけるんだけど」
「えっ日本の米なんて簡単に手に入るでしょ?」
(君の状況をかってに一般化しないでくれ)




工夫する
工夫に富んでいる
【形】
ingenious
工夫をして作った
【形】
creative(少ない資源から)
工夫を凝らして作る
【他動】
elaborate

innovate, invent, ingeneous, elaborateあたりかな.




あるときその人と話していた時のこと.
彼女「Tシャツに大学名をでかでかと書いている人があまりに多いので感心しないわ」
私「君だってStanfordって書かれたのひとつ持ってるじゃない」
彼女「ぶぶー.私が持ってるのは2着です!」

と,この手のロジックで返すタイプは本質から簡単に離れるので会話ができない.



canonical
【形】
教会法上に従った、聖書正典の、正統な、権威のある
規範的な、標準的な
《数学》基準の、正準{せいじゅん}な
〈俗〉〔二次創作{にじ そうさく}の設定{せってい}が〕原典{げんてん}に基づく


trillion
【名】
1兆



false friend
不実{ふじつ}な友人{ゆうじん}
《言語》フォールス・フレンド◆異なる言語間において、スペリングは同じだが(または似ているが)、意味の異なる語。



Woodlouseダンゴムシ


立体
solid《数学》



物理的実力(ゲバルト)

パレートは、階級闘争が終焉しても、結合本能が「知のエリート」を、集合体維持本能が「力のエリート」を生むので、エリートと非エリートの分化が続くとし、エリート層と非エリート層の間の階層的流動性を社会的均衡の条件とした(『一般社会学大綱』1916年)。


宮台先生のブログより






正多面体polyhedraはプラトンの立体ともいわれ、5個しかない

正多面体
regular body
regular polyhedra [polyhedron]〔「多面体」の単数形=polyhedron、複数形=polyhedra〕
regular solid《数学》



擬態
mimesis《動物》〈ギリシャ語〉
mimetism《生物》
mimicking ability
mimicry《動物》(動植物の)〔捕食者から逃れるために、色、形、動きなどを他の種に似せたり、周囲の環境に溶け込むようにしたりすること。〕
protective resemblance



Method 1: U.S. Keyboard Layout

On a U.S. keyboard layout, follow these steps:
Hold down CTRL, and then type the character that corresponds to the accent or diacritical mark that you want to appear above (or below, in the case of the cedilla) the letter.

NOTE: To add a circumflex (^), umlaut (:), ring (@), or tilde (~), hold down CTRL+SHIFT, and then type the character that corresponds to the accent or diacritical mark that you want to appear above the letter.

The status bar displays CTRL+key (where key is the key that you pressed), but nothing appears on the screen.
Type the letter that you want.

The accented character appears in the document.





maneuver
【名】
《軍事》作戦行動{さくせん こうどう}、機動作戦{きどう さくせん}
《maneuvers》《軍事》大演習{だい えんしゅう}
《軍事》〔航空機{こうくうき}の〕機動飛行{きどう ひこう}
〔高度{こうど}な技術{ぎじゅつ}が必要{ひつよう}な〕手順{てじゅん}、操作{そうさ}
〔目的達成{もくてき たっせい}のための〕戦略{せんりゃく}、機略{きりゃく}
・A Russian authority told reporters what he thinks is behind Mr. Yeltsin's maneuvers. : ロシア専門家はエリツィンの戦略の裏にあると思われるものについて報道陣に語った。
〔自己{じこ}の利益{りえき}のための〕策略{さくりゃく}、術策{じゅっさく}
【自動】
《軍事》演習{えんしゅう}を行う
〔巧みに〕動かす、操作{そうさ}する
〔目的達成{もくてき たっせい}のために〕計略{けいりゃく}を使う、うまく立ち回る
【他動】
《軍事》〔部隊{ぶたい}などを〕演習{えんしゅう}させる
〔車などを巧みに〕動かす、操作{そうさ}する
〔自分{じぶん}のために人などを〕操る、誘導{ゆうどう}する




wardrobe
【名】
〔大きな〕衣装{いしょう}ダンス、〔小さな〕衣装部屋{いしょう べや}
〔個人{こじん}の〕持ち衣装◆所有するすべての衣服やアクセサリーを指し、集合的に用いる。
〔劇団{げきだん}の〕持ち衣装、衣装部屋{いしょう べや}
〔王家{おうけ}や貴族{きぞく}の〕衣装管理{いしょう かんり}係[部]




☆現実は夢

純度100パーせfんとの完全な水なんて高くて滅多に手に入るわけがない
40,60,80パーセントから普段は選択する

フレーム問題
結局障がい者問題はマイノリティー問題
乙武さんがマジョリティーだったら我々がトイレする時に補助機が必要


☆現実は幻
署名サインなんて意味が無い
印鑑なんて調べられない



ATMと自販機の話
日本はSafeだから自販機をおける←→日本ではATMをコンビニの中にしか置けない
オレオレ詐欺と落とした財布が戻ってくる話(美談が好きだが人間間に優劣は結局はない)


日割り計算で
on a pro-rate basis


移動する
move over
【他動】
move(〜の物理的位置を)
translate(人や物の場所を)

translate は他動詞

solace
【名】
慰め、安堵{あんど}、癒やし
・They found solace there in the backcountry. : 彼らはその田舎で慰めを見つけた[安堵を感じた]。
【他動】
〔心などを〕慰める、〔苦痛{くつう}などを〕和らげる


慰める
entertain someone with
fill empty hands with comfort

【他動】
comfort(人を元気が出るように)
console(人を)
entertain(人や聴衆などを)
solace(心などを)


☆メディアの効用
AKB48をずっとあきばよんじゅうろくと呼んでいた.しばらくしてアキバよんじゅうはちだと気づいた.その後エーケービーよんじゅうはちだとさとって,今日まで続いている.
誰もルビを振ってくれないのだ.


intimidate
【他動】
〔脅しで人を〕怖がらせる、おびえさせる
〔脅かして人に〜を〕強要{きょうよう}する、させないようにする
〔圧倒的{あっとう てき}な才能{さいのう}や富などが〕(人)をおじけづかせる、(人)に恐れを抱かせる


これを防ぐには、自分の思考パターンを認識することが大切です。そこで今回は、アメリカで認知療法(cognitive therapy)を構築した精神科医Aaron Beck氏がまとめた、私たちが陥りがちな自動思考(automatic thoughts)12種類を紹介します。

All-or-nothing thinking (白か黒か両極端で考えてしまう)
Catastrophizing(悲観的)
Disqualifying or discounting the positive(ポジティブなことに目をつぶる)
Emotional reasoning(証拠を見ないで感覚に頼る)
Labeling(レッテルを貼る)
Magnification/minimization(過大/過小評価する)
Mental filter(自分の認識にフィルターをかける)
Mind reading(他人の考えを邪推する)
Overgeneralization(過剰一般化する)
Personalization(個人的な問題として受け止めてしまう)
「should」and「must」statements(「しなければならない」と思いがち)
Tunnel vision(悪いところしか見ない)


人生の折り返し年齢っていい概念かもしれないね。
折り返し地点。





私はといえば「Love」などと隣で呟かれようものなら「武士道!武士道!」と返しかねないくらいの無骨者で

この歳にして初めてアガペー的なものが判って来た気がする.

twisted
2012/08/26


アメリカは「どういう業績があるか」を見る.
ヨーロッパは「どれだけわかっているか」と人を見る.
日本は「どういうステータスで」「どういう研究をしているか」を見る.


?




☆真実というものは複数の相反するものが同時成立する.
ぞうきんがけや,トイレ掃除に美徳を感じるのは儒教?思想を受けた一部東アジアのみ.
それは清掃員の仕事だと忌避されるのが一般.
ラジオ体操を軍国教育だと批判するのも,そうでないとつっぱねるのも,どちらも同時に真実.





日本人はいい大人がどうして漫画なんて読んでいるのか,と聞かれたとしよう.
そんなときは,アメリカ人はいい大人がどうしてスーパーマンやらバットマンやらスパイダーマンといった子供向けの「〇〇マン」映画を見ているのか,と聞いてやればいい.
あれは大人向けに作られてるんだよ,ともし彼が驚いて言ってきたら,にっこり笑ってあげればいい.君は自分のフレームで世界を見ていないかいと.

サンテグジュペリってSaint-Exuperyって書くのね.
誰だテグジュペリなんて音訳したの.壁にメアリー並のアレだぜ.

へそ曲がり
perverse fellow


へそ曲がりの
【形】
cross-grained(性格が)
twisted(性格が)


アメリカは畢竟ルールとヒーロー
ヨーロッパは人と価値
日本は道と無常


女性研究者の数を増やすべき
→レベルが下る
という人は,短期・長期でのメリットを見ていない.



☆えっアンジェリーナ・ジョリーの誕生日,2000人だってよ?ってのが間違っているというのはわかるのに,
上智大学シンフォニー聞いてきたーに対してえ,私この前ウィーン・フィル聞いてきたけど,と答える奴のいかに多いことか.
チューリヒなどでもトンハーレオーケストラといものがあり,おらが村のおーけすとら♪というのがある.
プロを目指して頑張っている学生との触れ合いがある.
音痴なのにバイオリニスト.

うちのシンフォニーはバイオリンはいいんだけど金管が弱い,なんてところから,表現というものに対する考えが深まっていく.
更に小さい村に行っても,オラが村のオペラハウス,オラが席ここだ,というのがあり,ゆくゆくはオラが隣のアーティスト,オラの嫁のペインティングへと続いていく.
人生とは自分という表現を回していくこと,という発想が自然にある.
消費の反対は生産ではなく,表現である.

前ページTOPページ次ページHOMEページ
- Topics Board -
Skin by Web Studio Ciel