ユダヤ・キリスト教文明 Judeo-Christian civilization
taoism道教
悟る achieve enlightenment become enlightened have an epiphany take a hint(謎・人の意図などを)
achieve enlightenmentだな.
tuck 【1名】 押し込む[しまい込む]こと、押し込んだ[しまい込んだ]もの 〔服の〕タック、縫い襞、飾り襞 《海事》タック◆船底の外板がまとめられる船尾の下部。 〔体操競技{たいそう きょうぎ}などの姿勢{しせい}の〕タック、抱え込み◆膝{ひざ}を折り曲げてももを胸に付けた姿勢。 〈英〉菓子{かし}、ケーキ 【1自動】 すぼまる、合わさる 【1他動】 〔衣服などの裾{すそ}を〕押し込む 〔人を寝具{しんぐ}などで〕くるむ 〜を隠す、ねじ込む ・He tucked the money into his pocket. : 彼は自分のポケットに金をしまい込んだ。 〜を縫い込む、挟む、つまむ 〔袖などを〕まくり上げる 【2名】 〔太鼓{たいこ}などの〕タンという音
consolidate 【自動】 固まる、強固{きょうこ}になる 合同{ごうどう}する、合併{がっぺい}する、統合{とうごう}する 【他動】 〜を強固{きょうこ}にする、強化{きょうか}する、確固{かっこ}たるものとする 〜を合併{がっぺい}する、合併整理{がっぺい せいり}する、整備{せいび}する、統一{とういつ}する、集約{しゅうやく}する、確立{かくりつ}する、一元管理{いちげん かんり}する
prudent 【形】 〔実務{じつむ}に関して〕分別{ふんべつ}がある、良識的{りょうしき てき}な 将来{しょうらい}に備えた、倹約{けんやく}する 〔自分{じぶん}の行動{こうどう}に関して〕用心深い{ようじんぶかい}、用意周到{よう い しゅうとう}な
intimately 【副】 親密{しんみつ}に
affirm 【自動】 《法律》〔下級審{かきゅうしん}の判決{はんけつ}を〕支持{しじ}する 《法律》〔宣誓{せんせい}しないで〕証言{しょうげん}する、陳述{ちんじゅつ}する 【他動】 〜を支持{しじ}する、〜に賛同{さんどう}する 〔〜が本当{ほんとう}であることを〕認める、確認{かくにん}する
legitimate 【形】 合法{ごうほう}の、合法的{ごうほうてき}な、適法{てきほう}の ・Many crime syndicates are claiming themselves to be legitimate business entities. : 多くの暴力団は、自らを合法企業体であると主張している。 合理的{ごうりてき}な、論理的{ろんりてき}な、筋の通った ・That's a legitimate question. : それはもっともな[当然の]疑問です。 ・His concern was legitimate. : 彼の懸念はもっともでした。 〔君主などが〕正統{せいとう}の、正系{せいけい}の 〔子どもが〕嫡出{ちゃくしゅつ}の
obligation 【名】 〔慣習・協定・契約などから生じる〕義務(感){ぎむ(かん)}、責任{せきにん}、拘束{こうそく} 恩義{おんぎ}、義理{ぎり} 債券{さいけん}、債務{さいむ}、負担{ふたん} 社会{しゃかい}のおきて◆複数形で
2011年11月現在、日本のパスポートを所持した日本国民は、アメリカも含めて世界182地域(内、ビザ免除の国は149)の国と地域にビザなしもしくは到着時のビザ取得(アライバルビザ)で入国することが可能であります。
integrity 【名】 誠実{せいじつ}、正直{しょうじき}、高潔{こうけつ}、品位{ひんい} 完全{かんぜん}(な状態{じょうたい})、完全性{かんぜんせい}、全体性{ぜんたいせい} 《コ》インテグリティ◆システムや信号の整合性を意味する。
日本家電のKYぶりは見ていて苦しかった
domicile 音節dom・i・cile 発音記号/d?m?s??l|d??m‐/ 【名詞】【可算名詞】 1住まい,家. 2【法律, 法学】 住所. 用例 one's domicile of choice [origin] 寄留[本籍]地. 【動詞】 【他動詞】 〈人を〉定住させる 《★しばしば受身で用いる》. 用例 Where are you domiciled? どちらに住所を定めていますか.
紅葉 autumn autumn [autumnal] tints autumn color autumn color of leaves autumn leaves autumnal leaf coloration autumnal leaves crimson foliage fall foliage
Foliageフォーリエッジだな.
☆ 生きることとは,自分という表現を漕ぎ続けること
apprentice 【名】 〔職人{しょくにん}などの〕徒弟{とてい}、年季奉公人{ねんき ほうこうにん} 実習生{じっしゅう せい}、見習い{みならい} 初心者{しょしんしゃ}、初学者
whose order of magnitude is three times smaller than that of... the nergy of interaction increases by 3 orders of magnitude when the height increases by 1 order of magnitude..
☆仏教徒数とキリスト教徒数を比較して,こちらのほうが偉い,っていうのと同じレベルの乱暴さである.
☆結局人を知るという方向と,世を知るという方向の二軸が個人個人に必要なんだよね.
☆エモーションのレイヤーについて 「いやー海外にいると日本の米が恋しくなるよねー」 「えっ私メキシカンだけで十分にやっていけるんだけど」 「えっ日本の米なんて簡単に手に入るでしょ?」 (君の状況をかってに一般化しないでくれ)
工夫する 工夫に富んでいる 【形】 ingenious 工夫をして作った 【形】 creative(少ない資源から) 工夫を凝らして作る 【他動】 elaborate
innovate, invent, ingeneous, elaborateあたりかな.
あるときその人と話していた時のこと. 彼女「Tシャツに大学名をでかでかと書いている人があまりに多いので感心しないわ」 私「君だってStanfordって書かれたのひとつ持ってるじゃない」 彼女「ぶぶー.私が持ってるのは2着です!」
と,この手のロジックで返すタイプは本質から簡単に離れるので会話ができない.
canonical 【形】 教会法上に従った、聖書正典の、正統な、権威のある 規範的な、標準的な 《数学》基準の、正準{せいじゅん}な 〈俗〉〔二次創作{にじ そうさく}の設定{せってい}が〕原典{げんてん}に基づく
trillion 【名】 1兆
false friend 不実{ふじつ}な友人{ゆうじん} 《言語》フォールス・フレンド◆異なる言語間において、スペリングは同じだが(または似ているが)、意味の異なる語。
Woodlouseダンゴムシ
立体 solid《数学》
物理的実力(ゲバルト)
パレートは、階級闘争が終焉しても、結合本能が「知のエリート」を、集合体維持本能が「力のエリート」を生むので、エリートと非エリートの分化が続くとし、エリート層と非エリート層の間の階層的流動性を社会的均衡の条件とした(『一般社会学大綱』1916年)。
宮台先生のブログより
正多面体polyhedraはプラトンの立体ともいわれ、5個しかない
正多面体 regular body regular polyhedra [polyhedron]〔「多面体」の単数形=polyhedron、複数形=polyhedra〕 regular solid《数学》
擬態 mimesis《動物》〈ギリシャ語〉 mimetism《生物》 mimicking ability mimicry《動物》(動植物の)〔捕食者から逃れるために、色、形、動きなどを他の種に似せたり、周囲の環境に溶け込むようにしたりすること。〕 protective resemblance
Method 1: U.S. Keyboard Layout
On a U.S. keyboard layout, follow these steps: Hold down CTRL, and then type the character that corresponds to the accent or diacritical mark that you want to appear above (or below, in the case of the cedilla) the letter.
NOTE: To add a circumflex (^), umlaut (:), ring (@), or tilde (~), hold down CTRL+SHIFT, and then type the character that corresponds to the accent or diacritical mark that you want to appear above the letter.
The status bar displays CTRL+key (where key is the key that you pressed), but nothing appears on the screen. Type the letter that you want.
The accented character appears in the document.
maneuver 【名】 《軍事》作戦行動{さくせん こうどう}、機動作戦{きどう さくせん} 《maneuvers》《軍事》大演習{だい えんしゅう} 《軍事》〔航空機{こうくうき}の〕機動飛行{きどう ひこう} 〔高度{こうど}な技術{ぎじゅつ}が必要{ひつよう}な〕手順{てじゅん}、操作{そうさ} 〔目的達成{もくてき たっせい}のための〕戦略{せんりゃく}、機略{きりゃく} ・A Russian authority told reporters what he thinks is behind Mr. Yeltsin's maneuvers. : ロシア専門家はエリツィンの戦略の裏にあると思われるものについて報道陣に語った。 〔自己{じこ}の利益{りえき}のための〕策略{さくりゃく}、術策{じゅっさく} 【自動】 《軍事》演習{えんしゅう}を行う 〔巧みに〕動かす、操作{そうさ}する 〔目的達成{もくてき たっせい}のために〕計略{けいりゃく}を使う、うまく立ち回る 【他動】 《軍事》〔部隊{ぶたい}などを〕演習{えんしゅう}させる 〔車などを巧みに〕動かす、操作{そうさ}する 〔自分{じぶん}のために人などを〕操る、誘導{ゆうどう}する
wardrobe 【名】 〔大きな〕衣装{いしょう}ダンス、〔小さな〕衣装部屋{いしょう べや} 〔個人{こじん}の〕持ち衣装◆所有するすべての衣服やアクセサリーを指し、集合的に用いる。 〔劇団{げきだん}の〕持ち衣装、衣装部屋{いしょう べや} 〔王家{おうけ}や貴族{きぞく}の〕衣装管理{いしょう かんり}係[部]
☆現実は夢
純度100パーせfんとの完全な水なんて高くて滅多に手に入るわけがない 40,60,80パーセントから普段は選択する
フレーム問題 結局障がい者問題はマイノリティー問題 乙武さんがマジョリティーだったら我々がトイレする時に補助機が必要
☆現実は幻 署名サインなんて意味が無い 印鑑なんて調べられない
☆ ATMと自販機の話 日本はSafeだから自販機をおける←→日本ではATMをコンビニの中にしか置けない オレオレ詐欺と落とした財布が戻ってくる話(美談が好きだが人間間に優劣は結局はない)
日割り計算で on a pro-rate basis
移動する move over 【他動】 move(〜の物理的位置を) translate(人や物の場所を)
translate は他動詞
solace 【名】 慰め、安堵{あんど}、癒やし ・They found solace there in the backcountry. : 彼らはその田舎で慰めを見つけた[安堵を感じた]。 【他動】 〔心などを〕慰める、〔苦痛{くつう}などを〕和らげる
慰める entertain someone with fill empty hands with comfort
【他動】 comfort(人を元気が出るように) console(人を) entertain(人や聴衆などを) solace(心などを)
☆メディアの効用 AKB48をずっとあきばよんじゅうろくと呼んでいた.しばらくしてアキバよんじゅうはちだと気づいた.その後エーケービーよんじゅうはちだとさとって,今日まで続いている. 誰もルビを振ってくれないのだ.
intimidate 【他動】 〔脅しで人を〕怖がらせる、おびえさせる 〔脅かして人に〜を〕強要{きょうよう}する、させないようにする 〔圧倒的{あっとう てき}な才能{さいのう}や富などが〕(人)をおじけづかせる、(人)に恐れを抱かせる
これを防ぐには、自分の思考パターンを認識することが大切です。そこで今回は、アメリカで認知療法(cognitive therapy)を構築した精神科医Aaron Beck氏がまとめた、私たちが陥りがちな自動思考(automatic thoughts)12種類を紹介します。
All-or-nothing thinking (白か黒か両極端で考えてしまう) Catastrophizing(悲観的) Disqualifying or discounting the positive(ポジティブなことに目をつぶる) Emotional reasoning(証拠を見ないで感覚に頼る) Labeling(レッテルを貼る) Magnification/minimization(過大/過小評価する) Mental filter(自分の認識にフィルターをかける) Mind reading(他人の考えを邪推する) Overgeneralization(過剰一般化する) Personalization(個人的な問題として受け止めてしまう) 「should」and「must」statements(「しなければならない」と思いがち) Tunnel vision(悪いところしか見ない)
人生の折り返し年齢っていい概念かもしれないね。 折り返し地点。
私はといえば「Love」などと隣で呟かれようものなら「武士道!武士道!」と返しかねないくらいの無骨者で
この歳にして初めてアガペー的なものが判って来た気がする.
|