巨大な白マッシュルームに、オリーブオイルと塩だけつけ、思い切りかじりつく、とか。
2010/08/18


グローブッシュ


確かに、CIAの「World Facetbook」によれば、ネイティブ・イングリッシュ・スピーカーは世界全人口のたった4・68%。ノン・ネイティブ・イングリッシュ・スピーカーで英語を巧みに操る人たちを入れて初めて、英語人口は、全人口の20%から25%になる。純粋なネイティブ・スピーカー数だけでは、英語は中国語やスペイン語には到底かなわない。


 世界共通語化が進めば、進むほど、つまり英語をしゃべるノン・ネイティブが増えれば増えるほど、強いなまりやアクセントの英語が蔓延し、英語は変貌する。その結果、必然的に英語はグローブッシュ化していく。これがネリエールの論法だった。
 ネイティブ・スピーカーの著者は、これに共鳴してやまない。「ネイティブ・イングリッシュ・スピーカーがそうしたグロービッシュに慣れないでいると、いつか国際ビジネスから取り残される日がやってくる」。著者は、皮肉を込めて英米人に警鐘を打ち鳴らしている。


著者はさらに一歩進んで、そのグローブッシュですら、サイバースペース時代が加速すれば、英語というへその緒を断ち切って、英語から「独立宣言」するときだってやってくると言い切る。




●LOL (Laugh out loud)
●GR8D8(Great Debate)
●BTW(By the way)

減速
deboost(飛行物体の)
decelerating
deceleration
decrease in speed
slowdown
slowing down
speed reduction



rigorous
【形】
厳格{げんかく}な、厳しい
正確{せいかく}な、厳密{げんみつ}な、綿密{めんみつ}な


vigorous が元気な!!rigorousは厳密な


vital
【形】
生命維持{せいめい いじ}に必要{ひつよう}な、致命的{ちめいてき}な、命にかかわる、死活的{しかつ てき}な
生命{せいめい}の、活気{かっき}のある、元気{げんき}な、生き生きした
肝要{かんよう}な、極めて[非常{ひじょう}に]重要{じゅうよう}[重大{じゅうだい}]な、不可欠{ふかけつ}な、欠かせない、なくてはならない



活発な
full of life
【形】
active(人や活動が / 物理的な動きが)
bobbish〈英俗〉
bouncy(人が)
brisk
cobby
cracking
crouse〈スコット・北イング〉
feirie
high-spirited
humming
lively(議論や発言などが)
peppy
perky
pert
racy
rip-roaring
roaring
round
smart(人の動作や物事の動きが)
snappy〈話〉〔【用法】主に物事について。人についてa snappy personやHe's snappy.のように言うと「短気な、イライラした」という否定的意味になる。〕
sparkly
sparky
spirited
sprightly
spry(特に老人が)
stirring
trotty
vigorous
zippy



それにしても、就活にまつわるモロモロを聞いて、「これは自己責任論者になるだろうな」と妙に納得もした。たまに若い正社員層から「就職できなかったり貧乏なのは本人の責任に決まってる」とすごく冷たい言い方をされたりするのだが、これだけの苦行の果てに正社員の座を掴んでいるのであれば、そう思いたくもなるだろう。





ルサンチマンは誰にでもあるけど、それを人に向けるやつは最悪です。これは、15歳でニーチェに出会って以来、絶対に譲れないぼくの第一原理。



revolutions per minute
2010/08/07
rectify
【他動】
〔誤りなどを〕正す、修正{しゅうせい}する、矯正{きょうせい}する、改正{かいせい}する
〔違反などを〕是正{ぜせい}する
《電》整流{せいりゅう}する
《化》精留{せいりゅう}する





overture
【名】
提案{ていあん}、申し出、申し入れ、予備(的)交渉{よび(てき)こうしょう}
・He offered no overtures to nations with which the U.S. has had bitter disagreements. : 彼は、過去に米国と険悪な関係にあった国々に対して何の提案もしなかった。
序曲{じょきょく}、序章{じょしょう}
【他動】
〜を申し出る◆【語源】ラテン語opertura(opening)







Mycoplasma mobile を用いたバイオモータの研究 (第2 報)3 次元マイクロロータによるバイオモータの
長時間駆動
○黒田 憲治(横国大), 平塚 祐一(北陸先端大), 丸尾 昭二(横国大)



高性能2DOF マイクロ磁気ツールの設計と評価
○井柳 友宏(東北大), 工藤 翔吾(東北大), 水沼 赳人(東北大), 山西 陽子(東北大), 新井 史人(東北大)
本研



自己組織化を利用した機能性マイクロツールの作製と操作
○飯塚 龍(東北大), 恩田 一寿(東北大), 丸山 央峰(東北大), 新井 史人(東北大, CREST)


篤史5.2 派遣先が決まったら
アメリカに行くことが決まった場合,日本の出発
の数週間前までに,留学の場合は学生ビザ(F1 ビザ),
研究派遣の場合は交流ビザ(J1 ビザ)が必要となり
ます.その手順としては,まず派遣先の教授が大学
事務に「DS2019」書類の作成手続きをお願いするこ
とから始まります.その後,大学事務から連絡があ
り,パスポートのコピー・財政証明書(英文)・DS-2019
の申請書を送付することになりますので準備してい
てください.DS-2019 は1〜2ヶ月後に手元に届く
こととなります.次に行うことは,日本にあるアメ
リカ大使館に面接に行き,J1 ビザをパスポートに貼
ってもらうことです.面接をするためには,インタ
ーネット予約をする必要があり,面接時にDS-2019
がありさえすれば良いので,出来うる限り早く予約
をしてください.なお予約時に,クレジットカード
とプリンターが必要となりますのでお気をつけくだ
さい.筆者の場合,アメリカの出発の二週間前とい
うように時間がない上に,DS-2019 が手元に届くま
で予約を忘れていましたら東京のアメリカ大使館で
の面接予約ができず,大阪へ面接しに行くことにな
り余分な出費となりました.なお面接時間は8:30
でしたが8:10 に到着し9:00 ごろには修了しました.
面接内容は,単純に入国審査と同じような質問を日
本語で5 分ほどでした.その時,DS-2019 やパスポ
ートなどをアメリカ大使館に提出するのですが,一
週間以内に手元に戻ってきます.これでアメリカ入
国時に「ビザ付パスポート」,「JS-2019」,「財政証
明書」を提出すれば入国できます.またアメリカ国
内では,「パスポート」・「DS2019」・在籍証明書
である「To Whom It May Concern」(到着後,学部の
事務から発行してもらいます)で,携帯電話の契約
や銀行口座の開設が可能となります.
なおスイス・イギリスの滞在許可を得るには,大
学から発行された書類・財政証明書(英文)を持っ
て入国審査時に滞在許可書が発行されるという簡潔
なものでした.
5.3 海外生活前の準備
海外研究生活をこれから始める方々に,「日本か
ら持っていって役立つもの」と「日本人的に気をつ
けるべき行動」のアドバイスをさせて頂きます.





desolate
【形】
〔土地{とち}などが〕荒れ果てた、荒涼{こうりょう}とした
〔場所{ばしょ}などが〕無人{むじん}の、人けのない、人里離れた、寂しい
〔人が〕わびしい、孤独{こどく}の
【他動】
〔土地{とち}などを〕荒廃{こうはい}させる
〔場所{ばしょ}などを〕無人{むじん}にする
〔人を〕寂しく[惨めに・心細く・悲しく]させる




人格者
person of character
person of integrity
worthy man
人格者である
have character
二重人格者
have a split personality
Jekyll and Hyde
person of double personality

person of character






影の銀行システムでは、リスクが高いローン債権を、束ねて保険(CDS)をかけることで、リスクのないトリプルA格の優良商品として売っていたが、07年夏からの住宅バブル崩壊でCDSに制度的な保険金の裏づけがないことが発覚し、影のシステム全体が信用不安となって金融危機が発生した。

みこすりでロジックの破綻






or spherical objects and laminar flow the drag can be calculated from Stokes' formula:
drag=6*PI*n*R
where n is the viscosity of the fluid and R is the radius of the sphere.
It works for Reynolds numbers less than 1, I think.




rpm
abbreviation for
1. revolutions per minute


スイスは日本の九州ほどの大きさ
2010/07/28



今、マグロの中で最も枯渇が懸念されているのは高級魚のクロマグロとミナミマグロだが、現在世界に流通するクロマグロの何と8割、ミナミマグロにいたってはそのほぼ10割を日本が消費している。メバチマグロやビンナガマグロ、キハダマグロなどを含めたマグロ全体でも、世界人口の60分の1に過ぎない1億2千万人の日本が、世界の年間漁獲量の3割を消費しているのが実情だ。

日本は全世界で消費されるウナギの7割、たこの3分の2、いかの3分の1を消費するいずれも世界最大の消費国だ。

今週は井田氏とともに、マグロ規制が示している日本人の異常とも言える現在の魚の消費のあり方と、それが招いた世界の漁業資源の現状、そして、そうした状況とわれわれは今後どうつきあっていけばいいのかなどを、考え直してみた。


65歳まで生存する確率は男性で86・7%、女性で93・6%。90歳までは男性22・2%、女性46・4%だった。


for prime numbers using \mathbb{P},
for natural numbers using \mathbb{N},
for integers using \mathbb{Z},
for irrational numbers using \mathbb{I},
for rational numbers using \mathbb{Q},
for real numbers using \mathbb{R} and
for complex numbers using \mathbb{C}.


ノック
2010/07/22
=■=■=■=■=■=■=■=■=■=■=■=■=■=■=■=■=■=■=■=■=■=■=■=■=■=■=■=■=■=
20100717
土曜.
朝からテニス。その後仲間5人で湖へ泳ぎに行く。
今回はバレリーお勧めの湖の北側.
曇っていたせいもあり空いていてとても快適.
午後からスタバ.
この時期は週末といえど空いている.
特等席をとって寝る.
みんなバカンスなのよね.

=■=■=■=■=■=■=■=■=■=■=■=■=■=■=■=■=■=■=■=■=■=■=■=■=■=■=■=■=■=
20100716
金曜.
午前はIrchel図書館.
午後からラボ.
ウィリアムが調子よくやってくれており,とても助かる.
夏日.図書館は暑かった.
夕方はガーリックと雑談.いろいろと.
夜になってKlavinsの論文の中から該当箇所を発見.おめでとう.

=■=■=■=■=■=■=■=■=■=■=■=■=■=■=■=■=■=■=■=■=■=■=■=■=■=■=■=■=■=
木曜.
オーベリーがガールフレンドと和解すべく早くミュンヘンへ帰りたいというので
強引に実験を進める.
夜遅くになって全トライアルが終了.
去年の今頃もクリストフとこんなふうにやっていたな,なんて.

ノックは3回が無難だという。
「ヨーロッパでの常識では、2回はトイレ、3回以上はその他の部屋です。日本のビジネスマナーでは、オフィスや面接においては3回とされています」

PID
2010/07/21

【コンピュータによるPID制御アルゴリズム】

もともとPID制御は、連続したアナログ量を制御することが基本になって
います。しかし、コンピュータのプログラムでPID制御を実現しようとする
時には、連続した量を扱うことができません。なぜなら、コンピュータの
データの入出力は一定時間間隔でしか出来ないからです。
しかも微積分演算をまともにやっていては、演算に要する能力のために
高性能のコンピュータが必要になってしまいます。
そこで考えられたのが、サンプリング方式(離散値)に適したPID演算
方式です。

まず、サンプリング方式のPID制御の基本の式は下記で表されます。

操作量=Kp×偏差+Ki×偏差の累積値+Kd×前回偏差との差
     (比例項)  (積分項)   (微分項)

記号で表すと
 
 MVn = MVn-1 + ΔMVn
 ΔMVn = Kp(en-en-1) + Ki en + Kd((en-en-1) - (en-1-en-2))

MVn、MVn-1:今回、前回操作量  ΔMVn:今回操作量差分
en,en-1,en-2:今回、前回、前々回の偏差



これをプログラムで実現するには、今回と前回の偏差値さえ測定でき
れば操作量を求めることが出来ます。




「それから先輩や先生ではなく同年代の、同じくらいの知恵の子と議論をすること。そうすると自分と他との違った考え方に気づく。それは経験が違うから。そうすることで他人の経験まで所有することになり、幅の広い思考ができる人間に育っていける」。


益川



番組ホストで、東大で博士号を取得した茂木健一郎はそのことについて「人間って、楽しそうに何かしている人の周りには集まってくるんですよね。小柴昌俊さんの研究室がそうだったんですけど、なんか知らないけどその周りは楽しそうなんですよ。やっぱ楽しそうにやっているとこがいいですよね」






ヒトってもう少しアプリオリに存在するものだと思わない?
2010/07/19


larceny
【名】
《法律》窃盗{せっとう}(罪)



narcotise
〈英〉=narcotize
narcotism
【名】
麻薬中毒{まやく ちゅうどく}

assault
【名】
〔激しい〕肉体的{にくたい てき}[言葉{ことば}による]暴力{ぼうりょく}[攻撃{こうげき}]
《軍事》〔拠点{きょてん}への〕攻撃{こうげき}、〔攻撃{こうげき}の最終段階{さいしゅう だんかい}の〕接近戦{せっきん せん}
《法律》暴行{ぼうこう}
《法律》脅迫{きょうはく}
《法律》強姦


vandalism
【名】
公共物{こうきょうぶつ}の汚損{おそん}、文化芸術{ぶんか げいじゅつ}への破壊行為{はかい こうい}、野蛮行為{やばん こうい}、公共物破壊{こうきょうぶつ はかい}◆【参考】Vandal
《イ》〔掲示板{けいじばん}などの〕荒らし(行為{こうい})◆正常な進行を妨げる悪意の投稿。ウィキペディア用語では記事の品質を低下させる悪意の編集行為一般を指す(例えば、文章を大量に削除してしまうなど)。◆【参考】vandal



warrant
【名】
〔権威者{けんいしゃ}からの〕認可{にんか}、許可{きょか}、認証{にんしょう}
認可書{にんかしょ}、許可証{きょかしょう}、認証状{にんしょう じょう}
〔行為{こうい}や信念{しんねん}を正当化{せいとうか}する〕根拠{こんきょ}、理由{りゆう}
保証{ほしょう}[証明{しょうめい}・確認{かくにん}]するもの
《法律》〔逮捕{たいほ}や捜索{そうさく}などの〕令状{れいじょう}
《法律》支払命令書{しはらい めいれいしょ}、受領認可書{じゅりょう にんかしょ}
《金》新株引受権{しんかぶ ひきうけけん}、ワラント
《軍事》准尉{じゅんい}(任命証書{にんめい しょうしょ})
【他動】
〜の正当{せいとう}な理由{りゆう}となる、〜は当然{とうぜん}である、〜を正当化{せいとうか}する
〔個人的{こじん てき}に〜を〕保証{ほしょう}する、請け合う
〔製品{せいひん}を〕保証{ほしょう}する、〔購入者{こうにゅうしゃ}に〕保証{ほしょう}する
(人)に認可{にんか}を与える、〜を認可{にんか}する
《法律》〔不動産{ふどうさん}の〕無瑕疵権原{む かし けんげん}を保証{ほしょう}する







☆EUはそもそもヨーロッパ的価値観で世界をリードしたいと考えるヨーロッパ人たちが、米ソ、ひいては中国・インドなど非ヨーロッパ的なる価値に対抗するために作り出した、多分に理念主導型のものだった。CO2の排出権取引市場など、EUやユーロというツールを手にしたからこそ、ヨーロッパが世界で主導権を持つことができている分野は多い。今回の挫折を乗り越えて、ヨーロッパはこれからも環境、科学技術、人権


会計
account
accountant
accounting
finance
pay desk
会計および監査
accounting and audit
会計による経営管理
management through accounting
会計の
【形】
fiscal





tuition
【名】
授業料{じゅぎょうりょう}
教授{きょうじゅ}、授業{じゅぎょう}、教育{きょういく}




途中で
along the way
half-seas over
in mid career
in mid-course
in mid-flow
in midstream
on one's way
on the way





webcamは持ってくる.



発揮する
bring out
【他動】
exercise(能力などを)
exert(力・知力・能力などを)

exertだな.





コートジボワール? そんな当たり負けせず、普通にできた。(アフリカ勢は)試合の中で集中力が切れることがあるので、そこを狙いたい」
 4日に対戦したK・トゥーレら世界的DFにも気後れはまったくなかった、と強調した。

森本

産経6月6日



学会ではTシャツ,黒Yシャツ,セーターのコンビが最も軽く良い.

framingという動詞

FNANOはProceedingPage10に載った.

体育会系=ミリタリー系

体育かスポーツか

1uはブラウン運動する

クレジットカードは信用カードと呼んだほうがいい.
あれは格付け会社

ガンバリズムとヨクバリズムが交互にうまく回る時期がある.

PIDコントロール?

MadeilaIsland.Erikより.


スライドは余白があってよい.
発表時間を見てピークをどこに持ってくるか.
文字は小さくても量が多くなければ見やすい.
最初は客はスライドを見ていない.PoetryLikeなものを.

weak association = soft interaction
+
nucleation

痴漢はレイプか.

run current

assembly reaction "favors"? dousi?

スポイト
dropper(液体を少量だけ落とすための)
スポイトをボトルにしっかりとねじ込む
screw the dropper firmly onto the bottle
薬用スポイト
medicine dropper


謡曲『鉢の木』。鎌倉幕府の高官が、地方の名もない武士の家を訪ねる。せめてものおもてなしをと、大切にしていた鉢の木を切って燃やし、客を饗応する。問わず語りに、今はこのように落ちぶれていますが、万が一何かが起こり、「いざ鎌倉」という時には、必ず駆けつけますと誓う。


英米人は、ルールを作ることに圧倒的な能力を有している。それは彼らの文化的伝統に根ざしている。だからこそ、世界機関はほぼすべての英米の主導で作られた。現在も会計原則等の国際基準を作っている。


アメリカはディズニーランドでウィンブルドンを開く型.
大リーグを見に行けば中国人留学生も日本人留学生も


scar
【1名】
傷跡、瘢痕(組織)、やけど跡
心の傷


☆オリジナリティというよりNoveltyかな.


アフリカ人と一部アジア人には基本的に想像力がない?



decentralized segregation effect on self-assembling robots


じゃれる,奥が深い,気が利くなどを英語で言えるか.
食でパテントが取れるようになったら日本・アジアはぼろ儲け
欧米が借金をする仕組みになる.カードにどうだろうか.


政府が行う経済政策には主に、生産力を向上させる成長政策、景気を正常化させる安定化政策、最低限度の生活を保障する再分配政策の3つがあり、それらを巧みにポリシーミックスして最善の政策パッケージを探るのが経済政策の成否の鍵を握る。


deserted
【形】
〔人・物が〕見捨てられた、放棄された
人の住まない[住んでいない]、人けのない、さびれた
・The boys covered the deserted buildings with graffiti. : 少年たちは人の住んでいない建物一面に落書きをした。
・The deserted house looked haunted. : 人の住んでいないその家は何かに取りつかれているかのように見えた。

discrepancy
【名】
相違{そうい}、食い違い、不一致{ふいっち}、矛盾{むじゅん}◆discrepancyは、二つ以上のものを比べた際、陳述・計算などに「相違」、「食い違い」があることを表す名詞。書き言葉としても話し言葉としても広く使われる。
・There was a discrepancy between what was pledged and what was done. : 公約されたことと、行われたことには食い違いがあった。
・The reason for the discrepancy is not yet understood. : この矛盾の理由はまだ明らかになっていない。
レベル10、発音diskre'p?nsi


 「日本ほど英語学習にかけた努力が報いられていない国は他にないだろう」。1960年代はじめ、駐日米国大使のエドウィン・ライシャワー氏は英語教師らを前にした講演で語った。
 そしてこう念押しした。「言語的な障害で国際社会における日本の声は不当に小さい。それは日本の声を聞けない他国にとっても不幸であり、日本の英語教育は世界全体の問題なのだ」


FreeEnergyのマクロモデル
Logics, Causal analysis, Information theory
Auberyハード完了し,実験,論文書き


hELLO <-> O7734

FNANO覚書

モチーフ.面白い階層.Phenotypeばかり考えていてはだめ.

DNA折り紙はぜんぶごたまぜに入れ温度を冷やして行き生成する.
もっともダイナミクスはかなりなぞ.

マグネットのスライドではなくFolding

J.Am.Chem.Socは?

自分の写真をWebからもってくる.

Molecularレベルの議論でわかった抽象的なセルフアセンブリの事実は
マクロレベルでも当然当てはまる.

ナノとマイクロはプラットフォームが違うため,お互い倦厭される.
マイクロはナノにできないことをきちんと示さないと負ける.
Logic系はナノ有利か.

われわれの直面しているものがアルゴリズムの場合は手ごわい.
帰納ができない.

How does life emerge from a soup of chemicals?


テンプレートアセンブリはうまくエルゴード性をSpacialに表現しただけ.

SolarCellアプリケーション

SuccessRateは再定義の余地大有り.

DSPは結局ロジックのアプリケーション版

露天風呂や寿司をパテント化+火山灰や黄砂の賠償金

Passive+ActiveのHybridでないとNanoに勝てない

HowToBeatNanoというタイトルはどうか.

☆Reframingという動詞
☆Hondaのアシモの例

T-shirtsとYShirtsとセーターが最も軽く,良い.




はんばーぐ
2010/07/16
=□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■=
6月26日

朝.
8時過ぎに家を出る.
トランクが重く,
20キロを過ぎているだろうなあと不安がよぎる.
頼んでおいたスーパーシャトルが家の前に来ており,
一路空港へ.
いろいろお世話になりました.
空港で韓国がウルグアイに敗れたことを知る.
現実は厳しい.
仇は日本が取れ!!


=□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■=
6月25日

金曜.
退却準備開始.
昼前にラボへ.
エリックとサイトの実験.
あんまうまくいかず.
やはりソフトマグネットが平たすぎるようだ.
ボスにメールを打ち夕方にはラボを出,
髪を切って家へ.
もう来ることはないであろうお世話になった
ジャイアントイーグルで寿司を2パック買い,
家で一人でお祝いする.
切ない.
シーツを洗濯し就寝.
また来るよ,ピッツバーグ.
次は本気で.


=□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■=
6月24日

残るところも後二日.
あっという間の滞在だった.
朝早くから目が覚める.
9時前には大学.
久々にネットをゆっくり見る時間があった.
午前中にMoldingの方法をEricに教わり,
午後は日本対デンマークW杯の戦いをUniCenterで見る.
日本勝利!本田よくやった!
夜はスマイルマーク第二モデル作る.
電話するといっていたMaikから連絡なし.
夜は飲みに行かずここ図書館から帰宅することになるのか.
あいつやっぱりおかしいな.


=□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■=
6月23日

水曜.
EricにMoldingのほうほうを教わる.
その他もろもろ.


=□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■=
6月22日
火曜.
午前はマイクロトリボロン.
なんとかハードマグネットをつける.
実験も行い,ビデオにとる.
もっともうまく動かなかったが.

=□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■=
6月21日
月曜.
EricにPhotolithograpyを教わる.
土曜にはじめたマスクの削りだしが終わっていたので,
それをガラスでコーティングし,Bakeするプロセス.
Developingまで行き一段落.
進みましたよ,ボス.

=□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■=
6月20日
日記を書くという癖がないためきがつくと数日がたっている.
毎日帰る前につけれるようにしたい.
日曜.
今日はラボへは行かずウォーターフロントへ買出し.
午前からBestbuyとOffisdepotで購入するラップトップを迷う迷う.
午後トイストーリーを見るが,ピクサーはいい映画を作るなあ,と.
午後になり意を決してソニーの15インチのを買う.
あまり気が進まなかったが,ACアダプタが小さく思ったよりキャリーするのに
困らない.この小型のレッツといいコンビが組めそうだ.
気に入る.
夜はOakland経由で帰ってくる.


=□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■=
6月19日
土曜.
日本がW杯でオランダに0−1で負けた模様.
遠くで起こっていても一体感が感じられるのはすばらしい.
数えると残り後一週間.
残りの日々を今日を貴重にしなければ.実験までいくかな??
帰国後サマースクールに参加することを決意.
一人でも参加する.
フランスだ.

=□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■=
6月18日
金曜.
やれるだけやる.
ビーズを使ったセルフアセンブリはそこそこうまくいくかも.
フリクションだな.
Solidworksをいじりまわす.
夜は山田さんと食事に行く.ピザを食べる.うまかった.
あれこれ話せるのももうあと一回かぁ.


=□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■=
6月17日
木曜.
ジャーナルのほうからメールを送るも連絡が来ず,レビューされてない
のかなあとしょげる.かなり.いつになってもめげるあたりは
大して強くなってないよなあと.
肝っ玉の小ささは健在ですな.
小さいんだから,という認識のほうが大切かもしれぬ..



=□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■=
6月16日
ドク論を提出するため移動移動.
結構疲れがたまってんだろうなー.
って朝10時おきですけど.
だから夜遅くなるんですけど.
明日は朝早く起きようと思うものの,
今の家,夜暑くて朝寒く,なかなか寝付けないんだよね.
最近口も多くなる.
がまんがまん.

時にこちらが考えに考えたアイディアを力説した返しに
いとも簡単にうんそうだよと即答するやつがいる.
しかしロジックだけで判定しているだけか,
事実をすでに知っているパターンだろう.
問題は前者.ロジックだけであっている,と答える奴は
実は考えていない.

=□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■=
6月15日
火曜.午前中から顔を出す.昼飯をいつものバンで買って皆で食べる.
チャイトラにPhotolisographyのテクニックについて教わる.
ハードマグネットをなんとか位置に固定しようとしたが,Gluによって移動してしまい失敗.
明日こそ.
ドク論のほうは完成し,二人のレビュワーに送付先の住所を聞く.



=□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■=
6月14日

月曜.朝早起きして山田さんちでワールドカップ日本対カメルーンを応援する.
日本勝利!!
しかし途中経過でIROSの訃報を聞き,気持ちは複雑.
夜はドク論をほぼ完成.ロルフにメールを送り,タイトルの相談.
外に出たら日が沈みかけていた.
ふと歩こうとしたらちらっときらめくものが.
気のせいかと思ったが,それが,2つ,3つ.
蛍.
思いがけないプレゼントに感動する.




=□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■=
6月13日

日本の右翼は対象志向性が強い分,今は日本人にシンパシーを感じているが,アジアに向き始めたら変化は早い.

日曜.今日はドク論総読みかえしの日.
午後から徐々にペースを上げる.図書館.

結局我々のラボは,Whatisintelligence?Whatislife?を追求するラボであるから,どれだけやるか以外になにをやるか,のコンテンツ決定が重要で,これが個人にまかされるという特徴がある.


=□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■=
6月12日
土曜.今日は疲れを取るため仕事をしないと決める.
午前はスタバでダナと会話.
午後はMikeとアートフェスタに行くためダウンタウンで待ち合わせをしたが彼は現れず.

日本人やアメリカ人など,自国民とばかり私生活でつるんでいる人たちは他の民族の人たちの表情からその人が怒っているとか悲しんでいるというのを読めず,KYぶりをいかんなく発揮して迷惑.世界にとって.
逆に両親はどこどことどこどこの出身で,おばあちゃんは..というラテン系の女子の中には驚くほど心の中を読むのが出来る人もいる.




=□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■=
6月11日
非人道的な全体主義
全体主義
totalism
totalitarianism
全体主義につながる
lead to totalitarianism

=□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■=
6月10日
晴れ.
木曜.
今日は飛ばした.
頭は良く働く.
みなが同じオフィスにいるって結構いいかも.
オフィスサプライ周りはちょいと難点だが..

マグネットの力を計算.出し方もOK.トルクも軸が出るということ知り,目からうろこ(笑)
夜はドク論.英文はなんとか体裁を整え,明日の晩は?モデル化に挑戦だぜ!!!



=□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■=
6月9日
今日も雨.
降ったりやんだり.とんだ6月.
とにかく湿度がすごい.
といっても日本ほどではないか.
昼は皆でアンクルサムへ食べに行く.
それなりにグルメなかれら.
実験はVerticalにMFieldをかけるのが成功し,
ちょっとうれしい.

=□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■=
6月8日
火曜.
朝起きたら10時.
がっくしくる.
週末と昨日張り切りすぎたつけが来る.
午後のいい時間まで集中できず.
困った.
夜は図書館へ移動して10時前までドク論.
がんばれ.

=□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■=
6月7日
月曜.
朝起きるとすでに10時.
がっくし.
昨晩夜中に起きたせいもあろう
今日のニュースは新型iPhone.ガジェットには疎い自分もこれには興奮.
かいたいな♪来年の居場所もわかったことだし.

それなりに充実した一日.ラボも静かだったため集中も出来た.
夜ある日本のWebニュースを見ていたところ「手賀沼の花火大会」
という文字.
およそ10年前,大学生だったころよく耳にした言葉だ.
あのころと今と.
最近自分の日本時代をふと懐かしむ瞬間が多い.
ぐっとくる.ぐっと.


=□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■=
6月6日
日曜.図書館→スタバと移動しアブストを仕上げる.
夜遅くまでよく集中できました.
夜は帰ってきたジャスパーとマパチェの歓迎を受ける.

=□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■=
6月5日
土曜.この週末はMikeが出払っていていないのである.
図書館にこもりひたすらドク論.
夜はピッツバーグシンフォニーオーケストラの第九を聴きにいく.
20ドルにしてはいいものを聞いたと納得.
ただヨーロッパとは味が違う気がするぞ.

=□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■=
6月4日
金曜.今週も早かった.
夕方からラボミーティング.
頭の切れるインド人.
最近疲れがたまってきてあまり眠れない日がある私は
少しのろい反応.

=□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■=
6月3日
木曜.主にドク論.
最近忙しい.プレッシャーもある.

鈍い鋭いは頭の良し悪しとは別物



=□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■=
6月2日
水曜.
ドク論.

=□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■=
6月1日
ミーティング2件.
ボスとマイクロロボグループ.
ドク論のほうは大台に乗る.ストラクチャーは終わり,PDF化.
明日からは実験へ戻れそうだ.

今日から6月か.なんだか月日なんて感覚はもうしばらくないな.


=□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■=
5月31日

長い一日だった.
今日まで祝日のため大学は休み.
午前はスタバへ赴き大学へ電話をかける.
おめでとうございます,の回答にほっと胸をなでおろす.

午後はこの報を伝えるためラボへ行き,メールを送る.
夜になりひとりになる.
トイレへ行った帰り,オートロックに締め出されたのに気づく.
スイスへ行ったころもあったかもしれない.

なくなく大雨の降る中隣の部屋で待つも人は来ず.
小降りになったくらいでえいやっとバス停へ.




☆ショップで問うTシャツが大きいかどうかは解なし問題.
だぶだぶのを着ますか?



German + Japanese = Gamenese



アメリカ人は売っている食料品が体に悪いということを認めようとしない.
ヨーロッパ人は売っている食料品がまずいということを認めることはない.
日本人は売っている食料品がグルメだということを認めることはない.

どこも同じか.



スイスは世界中の個人資産のほぼ3割が集中するプライベート・バンキングの先進国。スイス国内の金融機関が預かる顧客運用資産は優に400兆円を超えるが、実にその半分近くが海外顧客からの資金で占められている。プライベート・バンキングの発祥の地として、スイスがいかに世界の富裕層から信頼されているかがわかる。





still
【1名】
〈文〉静寂、平穏
スチール[スチル]写真◆宣伝用に映画のコマを取りだしたもの。
静物画
【1形】
静止した、じっとした、動かない
静かな、しんとした
穏やかな、平穏な、平静な
〔川や池などが〕流れていない、波立っていない
〔飲み物が〕炭酸が入っていない、泡立ちが良くない
スチール[スチル]写真の





in situ(イン・サイチュ、イン・サイチュー、イン・シチュ)はラテン語で「本来の場所にて」を意味し、現在は種々の学問で「その場」の意味で用いられる。英語の発音は /?n?sa?tu/, /?n?sa?tju/, /?n?sa??u/, /?n?situ/ のいずれかである。ラテン語本来の発音は「イン・シトゥ」だが、日本では英語に近い「イン・サイチュ(ー)」と読むことが多い。
分子生物学などでは、実験において「生体内の本来の場所での」という意味で用いられる。in vivo も生体内であるが、in vivo が「試験管などで培養された細胞内」での実験を指すことがあるのに対し、in situ は「その細胞が由来する生物個体内の本来あるべき場所」での実験を意味する。その細胞の位置が重要であったり、細胞がその周囲からの影響を受けているような場合に、このような条件での実験が必要となる。
半導体プロセスなどの分野では、実際のプロセスが起こっている場所/時間を意味し、in situ 計測を 「その場計測」と言う場合もある。
地質学では、サンプルを採集するのではなく、野外にある状態を in situ と呼ぶ。
言語学では、日本語のように疑問詞を移動しない疑問文を in situ 疑問文または wh-in-situ と呼ぶ。






ノギス
caliper square《機械》
slide caliper《機械》
slide gauge [gage]《工具》
vernier caliper〔物の長さ・厚さ・直径などを精密に測定できる道具〕



=□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■=
5月30日
日曜.
今週末はドク論に集中しようと.
午前中からOaklandに移動.日曜は図書館昼からかあ
などとのんきに前の公園で日光浴に励むビキニーズ見ながら待っていると,
今日明日は祝日のため休みであると後で知る.
しょうがないのでその場ですすめる.
これがプレッシャーもあってかそれなりに進む(笑)
夕方からスタバへ移動.PCの電源をいれTeXを修正.
夜は家に帰ってパスタサラダ.うーん.おいしくない.なぜ??


=□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■=
5月29日
土曜.
OaklandのHilman図書館へ.
ところがなぜか集中できない.
ネットに興じてしまう.
夕方からようやくペースをつかむもタイム切れ.
6時に閉まるのだと.
夜はMikeとFranc,Mikeママと4人でフィラデルフィアとシカゴの
アイスホッケーのワールドシリーズを見るためにバーへ.
フレンドリーな3人に囲まれて楽しい時間を過ごしました.
アメリカ的な楽しみ方はヨーロッパ的なそれとは当然違うのだが,
どちらかというと日本的なものにすごく近い.


=□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■=
5月28日
金曜.週末.
今週も早かった.
もう月日を数えるのすら忘れてしまった.
ピッツバーグにももうだいぶ慣れてきた.
さて改めてカレンダーを見てみると今日で第3週が終わりというわけである.
自分は6週間滞在するわけであるから,半分が過ぎたことになる.
オーベリーとのミーティングを終え,
昼を過ぎようやくマイクロレーザーによるカッティングに成功.
午後は3時間のラボミーティングを終え,夜から山田さんと
スタバでミーティング.
目が開かされるような最近の研究成果を聞き大いに刺激を受ける.
研究ができる人はいるもんだなあと感心しきり.




=□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■=
5月27日
早いもので木曜.
遅い朝の始動.ちょっとダレてきた.
昼は仲間と昼食のサンドイッチを外に食べに行く.
フリスビーを投げながらいい気分である.
午後はレーザーが使用中だったので
プリントアウトしたドク論を図書館でチェック.
ひとつ足りない点を思いついた.
VariousExpressionのところである.
定量化,そんなに難しくない,やれるじゃん,そう気づいた.
しかし何でこれまでまじめにやろうとしてこなかったのだろう.
できる,と思っていなかったのが問題か?
こちらにきて初めて自分の立ち居地がわかった.それが大きい.
ああうちはロボティクスラボではなく,それよりひとつメタなんだよな,
そう思えたからこそだ.
ひとつのモジュールで現せる状態数をkとし,それがNこ集まったとき
どうなるかなんて簡単ジャン.
あとは若干定性的な表を持ってくる.
うまくすればそれだけでジャーナルに載せられる.

夜はスタバである日本の討論番組を見ていた.
アニメを推し進めて,,なんてコメンテーター.
ああこの人は海外に住んだころ無いな,と一発でわかる.
その発言だけでわかる.
なぜ踊る大走査線が海外で受けないか.
それはスネオが主人公だから.
私は青島にかけたい.
彼が海外で売れる日本をつくりたい.




=□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■=
5月26日
水曜.週半ば.
朝はドク論をプリントアウト.
そこそこ大詰め.
午後はマクロレーザーで新しい土台を作る.
夜は山田さんとらーめんをLiuLiuNoodleに食べに行き,わいわいと議論をする.


=□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■=
5月25日
火曜.
ドク論をだいぶ進めた.構成を変更し,Discussionを充実.
実験のほうはぼちぼち.なかなかマイクロレーザーで切れず困る.

=□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■=
5月24日
月曜.3週目突入である.
なるべく遅くならないようにと10時にはラボに.
午前で実験台となるチャンバーをホットグルーで作り上げ,
昼過ぎに図書館で購入PCを吟味した後午後からまたラボで
マイクロレーザー加工.うまく切り取れずちょっと困ったよ.
ミリサイズの立体的なものを作るときはどうしたらいいのだろう?


=□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■=
5月23日
13日目.
大リーグをMikeとパパ,山田さんと見に行く.
人生初のプロ野球.しかも大リーグ.
おもわずピッツバーグパイレーツのファンになってしまった.
まあ一時的かもしれんが(笑)
住む場所にプロ野球の球団があったのってはじめてかもしれんな.
球場はバックのダウンタウンの景色とあいまってとても素敵なところだった.
選手の一球一足にわいわい騒ぎ立てるあれはおそらくプロレスと近いところが歩きがする.
さよならのホームラン.
打たれたアトランタブレーブスの投手はサイトウという日本人だった.
夜はスタバ.
久しぶりに時事のニュースをネットで見たよ.

=□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■=
5月22日
12日目.
土曜.
一日雨.
図書館→オークランドのカフェ→洗濯
夜のコインランドリーはなんとももの寂しくて,
ただただ減っていく残り時間の表示を見つめていた.

=□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■=
5月21日
11日目.
金曜.
ゼミ.夜はマイクロレーザーカッター.
その後山田さんとSquarralHillの裏側の方まで食べに行く.
夜はアメリカのファミレスでああだこうだと談義.
面白かった.
2週目を終える.残り4週間.

=□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■=
5月20日
10日目.
木曜.一日待つもエリックは教えてくれず.
ドク論少々.
多少フラストレーションのたまった一日.
まあこんなときもあるさ.

=□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■=
5月19日
9日目.くもり.
今日も9時過ぎおき.最近だれている.ちょっと罪悪感.
まあ明日20日を過ぎたあたりからペースを上げていく予定.
ラボでドク論をして夜から図書館.エンザイムモデルの統計だが
どうにかうまい方法はないか.エクセルを弄り回す.
まあそれなりに頑張っているか.



=□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■=
5月18日
8日目.くもり
昼前から学校へ.図書館でアイディア整理とメール処理をした後
ラボへ.二人とディスカッションしたのち,マクロレーザーカッター
の使い方を教わり,使ってみる.満足.


=□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■=
5月17日
7日目.
朝から雨.ベッドの上で起きたとき耳に入る雨の音.
ああ雨かあ,とふと思うと同時に,このような感覚はしばらく味わっていなかったこと
に気づく.思えばスイスの窓はよくできていて,雨の音が中から聞こえないのだ.
月曜.一応朝からラボへ行く.ドク論を進めた後夕方からチャイトラとエリックとディスカッション.
初めてまともな突っ込んだ議論をする.満足な週始まり.


=□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■=
5月16日
6日目.
晴天.オーベリーとの会議をスタバでやり,Oakland方面へ.
芝生の上は家族ずれでにぎわっていた.
初めてPittsburghも悪くないなと思えた日.
コーヒーを飲んでいると,あるママが娘にアイスを与えるパパに
「ケイシーのお昼はアイスクリームなのね」と話している.
パパは「ああそうさ,カルシウム,それにたんぱく質.炭水化物だって
入っているしね」と返しているのを聞き,虫唾が走る.
デブの国アメリカ.この肥満度は世界50カ国を旅してきた私が言う.異常だよ.
午後は図書館でドク論をすすめる.

=□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■=
5月15日
チューリヒを離れてから初めての週末らしい週末.
やっと論文に取り掛かれる.
学校に行ったもののラボが開いていないためPittの図書館へ.

=□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■=
5月14日
4日目.今日はふんばりどころと調子を上げる.
ドク論を進めた後午後はラボミーティングで発表.
満足のいく発表をする.
夜は山田さんとアジアン料理.なんだか充実したひと時.
こういう日は気持ちがいいものだ.
マイクに聞くところ猫の名はスペイン語からとったマパチェというそうだ.
art festival 1st june


=□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■=
5月13日
3日目.週末が待ち遠しい.
疲れもたまり,緊張が切れそうになり,多少ダレが始まるころ.
今日は思い切ってラボへは行かず,図書館にこもることに.
といってもしばしできてなかったネットサーフィンをしてしまったので
いまいちだったなあ.まあ落ちるときは落ちて,昇るときは昇りましょ.
今日はその後もうひとつ街中の図書館を探る.
気がつくのはいすにしろ机にしろ壁にしろ,とことんスイスより質が
落ちること.バスにしろ家にしろ.
買い物しながら横を通るアメリカ人に目をやるとその肥満具合にあまりに
かわいそうになってくる.ほんと資本主義の犠牲者だろう.
肥満な体を揺らし顔を真っ赤にしながらランニングしている人を多く見かけるが,
かわいそうったらきりがない.iPodききながらランニングなんていいイメージが
あったが,コーラ(ガソリン)飲ませて肥やすシステムの犠牲者だ.
コンビニの飲料品のコーナーなんて着色しまくった砂糖水しか見なく愕然とする.

スーパーで買い物をし,家にかえる.
マイクはまだいない.
ソーセージをゆで,たまごをゆで,マッシュルームをゆで,
日清のインスタントヌードルで今日も夕食.
買ってきた箸がありがたい.
しかしこの孤独感はいったいなんだろう.
人のなべを使いながらつくる夕食はスイスに来たときのことを思い出させる.
あの時と同じ.
人は一人では生きていけないなあ.
家ではネットがつながらないので,ほんとやることがない.
部屋にはマットレスベッドと棚がひとつ.
ベッドに座るというアクティビティ以外になにがあろうか.
しょうがないから日記を書いたりする木曜の夜.
明日は発表だ.



=□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■=
5月12日
ピッツバーグ滞在2日目.
今日はビクター教授と顔合わせ,その後机をアサインされる.ネットにも繋がり,
ほっと一安心.
机があれば,自分の居場所が要ればこっちのもので,
がぜん乗ってきた.
周りにいくらガイジンがいようと,まったく動じない自分に喝采.
学生なんてかわいいもの,経験した月日の大きさを感じる.

=□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■=
5月11日
アラスカからピッツバーグへ

ソルトレイク,アンカレジでのおよそ二週間のカンファレンス
の旅を終え,いよいよアメリカ3つ目の目的地ピッツバーグへ.
ホストしてくれる家にはわんこくんとキャットちゃん.
この黒猫がまた魔女宅のジジそっくりで,いとおしい.
勝手にジジ君と呼ぶことにした.
わんこのほうはでかい.でかい.
双方から遊んでくれと5分おきに催促が来る.

さてアメリカだがなんといったらよいか.
自分の滞在しているピッツバーグ南部は繁華街で,
黒人を良く見かける.
スーパーでなどありえんくらいに並ぶ大型冷蔵庫の列や
これまたでかいシャンプーなどに苦笑するあまり.

旅と違って滞在の最初はなんとも心細いもの.
話す人もなく,朝昼晩と何を食っていいものやら.
出費を抑えるためどうしてもファストフードに
軸足がうつる.もう飲みたくないダイエットコーク,
もうとりたくない砂糖.
アメリカ万歳.
コレステロールで死んだら痛そうだな.

さて街中だが,ひとつ間違うと店の中にいるほとんどの人が
まるで障害をもっているかのような錯覚に陥る.
アメリカの印象として強く持っていた,
ウォール街やジョウインギインとは程遠く,
システム化されてしまった資本主義の犠牲者たちが,
脂肪の多い食品を食べさせられただただ大きくなっているかのようだ.

一人でいるとなんとも心細いもので,いろんなことを
考える.6年前,自分が日本を出,ヨーロッパに着いたとき.
あの時と同じトランクに衣料品を詰め,あの時と同じ
ジャケットに身を包んだ自分がいる.
時間だけは過ぎた,歳をとった自分.

ピーターにアパートを案内された夜.
軒先に飾ってあったサンタの灯篭に
涙がでそうになった.


時にわれわれ人類は壮大な茶番を演じていると感じることがある.
人生の残された時間は刻一刻と減っていくのに,なぜか
それに上から付加された目的が与えられ,「時間も惜しまず」
必死にそれに向かって努力をしようとする.
もしこの世に退職や引退がなく,ある日突然職場で上司が寿命で
死ぬというような状況が当たり前だったら,
みなあのように職場で時間を費やさないだろう.
老後というのは下の世代に現実を悟らせないためのバッファに
過ぎない.
皆死という現実を忘れて生きていられる.

人は一人では生きられない.
自分にはいつも支えてくれた人がいたなあ.
ありがとう.ほんとにありがとう.


先日,16年間生きた実家の犬が死んだ.
思えばあの家に引っ越した高校の時分からそばにいた犬.
彼は偶然にも16年前,時分が生まれてきた病院で息を引き取った.
16年間,彼の見てきた世界は一体どんなだったろうと,つとに思う.
ベッドからベッドへ.
外に出た間,君は幸せだったかい.
歳をとるって知っていながら生きていたかい.
歳をとっても君は幸せだったかい.
今はただ,生まれてきてくれてありがとうってしか言ってあげられない.
ありがとうありがとう.
君がいた時間は僕にとってとてもとても貴重だったよ.


数えれば渡航した国の数も50を超えた.
どの思い出を引っ張ってきても,それは大切な大切な思い出で,
最高の自分がそこにいる.
たくさんの人の横を通り過ぎ,
たくさんのものが帰らなかった.

天が与えた人生とはあまりに冷酷で,
たまに泣きたくなるときもある.
今あるすべてのそれがいずれ消えていくのだ.
今地上に60億の人がいれば,
100年後はその60億がいなくなる.
どんなに金持ちでもどんなに名声があっても.


コインランドリーの回る乾燥機に面向かいながら,
人類で演じる壮大な茶番に畏怖の念を感じた夜.
明日からはいよいよ大学へ通いだす.

=□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■==□=■=


evasion
2010/04/21
ポーン (Pawn) はチェスの駒の一種で、歩兵を表している。




体育とスポーツの違い
高孟さん
http://www.youtube.com/watch?v=_iNicXL921U&feature=related





何も惜しむな。/けちけちするな。
Spare nothing.



いかなる努力も惜しむべきではない。
No effort should be spared.




☆体温計がうまく測らない.
基礎体温が違う


見る人によって質が変わる事⇒レインボー効果









problem setting
pratform installation



セルフアセンブリ現象を形というレイヤーで捉え,
それを積極的に活用したセルフアセンブリロボットの構築.





shed light
光を放つ[当てる]、明らかにする
shed light on
〔暗闇{くらやみ}に〕光を放つ




121.92cm
91.44cm







evasion
【名】
〔義務{ぎむ}などを〕逃れること、回避{かいひ}すること
言い逃れ、逃げ口上{にげこうじょう}





叱る
administer a rebuke
be all over
get at
get on
get up
give the business
give ~ the business
hop on〈俗〉
pull up
rag on
roar up〈豪話〉
shake up
take up(人の話に割り込んで)
tear apart

【他動】
admonish(悪いことをした人を)
rag〈俗〉
reprehend
reproach
【自他動】
scold
叱ること
going-over〈話〉(こっぴどく)
scolding
ticking off(人を)〔【参考】give someone a ticking off〕
ticking-off〈英話〉
叱るように
【副】
rebukingly
Bと違うようにAを叱る
reprimand A differently from B
Bを理由にAを叱る
scold A for B
きつく叱る
chew out〈俗〉
come down on
land all over(人を)
land on(人を)

【自他動】
tongue-lash
きつく叱ること
merry hell
きびしく叱る
land all over(人を)
land on(人を)
こっぴどく叱る
boil someone in oil
chew up
hand it out
kick someone's ass [arse, butt]〈卑〉
see off
ventilate someone's shorts
その子供を叱る
be strict with the kids
ひどく叱る
call down
come down on

【他動】
keelhaul〈話〉(人を)
ひどく叱ること
wigging〈英〉〔やや古めかしい表現。〕
ぼろくそに叱る
blow up
ガミガミ叱る
【他動】
berate
スーザンを叱るなんて、お門違いだ。悪いのはリタだ。
By scolding Susan, you're barking up the wrong tree -- Rita is to blame.◆【使い方に注意】bark up the wrong tree〈話〉
予習をしていなかったことで生徒を叱る
reproach the student for not having prepared his lesson
人をひどく叱る
jump all over
使用人を叱る
scold a servant
優しく(人)を叱る
chastise someone gently
公共図書館でうるさくしている(人)を叱る
admonish someone for being noisy at a public library
厳しく叱る
bring up
chew out〈俗〉
dust down
lay out
screw someone over
sternly reprimand
tan someone's hide
tan the hide off






☆スーパーマリオを誇る人はあの当時にイタリア人をモチーフにゲームを創作できた日本人の国際性を認識しているか.日本のゲームかもしれないが,イタリア人だ.
☆日本では個人が一日に処理しなくてはならない情報量が多すぎる.盛況に行くとさらに多くの新刊が僕を読まないとまずいよってこっちを向いている.
☆IcelandのAsh,黄砂など,請求できるものにしてしまうルール作り.
☆メキシコ人と日本人のカップルが,できた子供のミドルネームが日本当局から認められないといきどおっている.
僕の指導学生のアフリカ人は名前が5つから成っているが,じゃあメキシコではこれを認めるのかと聞いたところ黙り込んだ.
名前なんて基本的な概念からしてもう世界的に汎用するものじゃないのだ.
☆日本の家はどうしてこう小さいんだと文句を言うヨーロッパ人には,なんだって,君は日本人が家に住むと思っているのか!我々はクローゼットに住むのだ!と言い返してみる.いつか.
☆ここは「僕たちはその差異を乗り越えていけるよ,ほら共通点だってこんなに多いし」というガンバリズムではく,ああれこれは本質だなと合点し,受け入れ,それを前提に動くのが良い.
☆家,ホテル,ベッド,トイレ
☆プリントしたレビューペーパーがない.後日自分の学生がなんの悪びれもなく自身の引き出しから見せる.机の引き出しを勝手に開けられるものの,それを隠そうとしない意図はよくわからん.






vertebrate
2010/04/14

青い目をした

色素が足りない
は同じコト.










RSJ2
☆一人一人に徹底的に考えさせるラボ
2年間は時間を与える⇒3,4年では足りない
⇒ピラミッド型にならざるを得ない⇒
論文書くまで時間がかかる⇒
日本じゃ無理⇒ロルフが構造援助

一人の人の中でも研究が上手くいくときと
行かないときがある.


上から見ていると,それはガイドされたためだったりわかる.


次のラボの5年を決めるプラットフォーム立ち上げがPh.Dに求められる.

☆この手の文章を書くのは自らの理想の反映,イヤミになる場合があるため
腐心する.

☆以上の内容はググってください

☆オウガイ型とソウセキ型


☆工大出ていると両方の長所短所がわかる

☆日本にかけているのはロルフ型のシステムで,それがわかるには
ある程度大御所になるひつよう.

☆人が育つラボ





ドーラスとアニーラッド








やはり争いは非効率だということで、ルール化は必要だろう。





英語でconservativeという場合、英米でその意味が違う。イギリスは階級社会なので上流階級の伝統的な既得権を守る傾向が強いが、アメリカの場合は建国のころの「小さな政府」を守る意識が強く、

池田ブログより



イノベーションという言葉が「技術革新」とながく誤訳されてきたように、日本にはビジネスモデルを革新するという考え方があまりなく、苦しいときはみんなで残業してがんばる、ということで戦後ずっとやってきました。しかし経済がここまでボロボロになると、よほど思い切った発想の転換をしないと企業も立ち直れないでしょう。その意味でイノベーションは経営革新と訳したほうがいいと思います。

池田ブログより

その通り.






これは縁起だよな,

これはやらせだよな,
を英語できちんと言い分けられるか.


play to fake





自動歯磨き機や
自動食器洗い機は
同じ発想から来ている.





はさみにしろサッカーにしろテニスにしろ,
フィードフォワードで学べるかどうかではないか.






Where is the value of XX in the title of Fig a coming from?
I actually think that the theoretical 1D model would be interesting to see. Would it match your simulation and your experiment?





vertebrate
【名】
脊椎動物{せきつい どうぶつ}
【形】
脊椎骨{せきついこつ}のある
発音v?'?rt?br?t、変化《複》vertebrates、分節ver・te・brate
vertebrate animal
脊椎動物{せきつい どうぶつ}





日本には美術という概念があった.

日本人はクローゼットに住むのだ
2010/03/30
☆ゼリー効果
ゼリーなかったの気づいた?
に同じようなことが起こり始める.
見えていなかった身の回りの
いいところが見え始めること.

あるものよりないものに気づきにくい効果.





進める
bring forward
carry forward




The conformation change of a substrate can be induced by an external magnet (named "external enzyme" in Fig. 3 left).






サッカーのコーチはFundamental IQが必要


シリア人の親子が営業するある床屋でぼんやりと順番を待ちながら
テレビを見ていた.

Sharpとはめずらしいな,なんて考えながら
結局こちらの人にとってテレビの購入は
ドキドキするものではないんだろうと思う.

あるラジオのDJが
いやー今回のバンクーバーオリンピックのために
大型のテレビを買いましたと話しているのを聞きながら,
この手の価値観の共有は日本や途上国に限られるのではないか
なんて.


YouTubeで結婚式の余興やスライドショーをみる君は
イベントを欲しているのではなく,
友達を欲しているのではないか.
親友がいるか.






人が家に住むなんて既成概念にとらわれていてはいけない.
日本人はクローゼットに住むのだ.



前ページTOPページ次ページHOMEページ
- Topics Board -
Skin by Web Studio Ciel